雪や氷の楽しさ 伝えます 〜講師派遣事業〜
趣旨
水の惑星である地球上で、“固体の水”である雪・氷はユニークな性質を持つとともに我々の生活に強くかかわっています。この事業は、雪・氷をもっと知りたい方と雪・氷の面白さをもっと知らせたい方とつなげることを目的としています。
日本雪氷学会は公益社団法人として、一般市民の皆様への雪氷に関するあらゆる知識を発信・啓発することを活動の大きな柱としており、この事業もその方向に沿っています。
また、学会員の中には、雪氷に関する高い知識を持ち、それを一般の方々へ発信する機会を求めている方もいらっしゃると思います。この事業はこのような方々を発掘することも目的の一つです。
概要
雪・氷の性質や面白さを伝えたい(ることができる)学会員のリストを作成して公表します。イベントを企画する人がこの講師のリストの中からイベントにふさわしい講師を選び出して事務局へ連絡します。ふさわしい講師がいない場合でも事務局は相談に乗ります。
- 事務局は選ばれた講師(学会員)にイベント企画を示し、講師を引き受けるかどうかを判断します。
- 引き受ける講師がいれば、事務局はイベント企画者に連絡します。
- その後は、イベント企画者と講師で進めていただきます。
イベント等に講師の派遣を希望する皆様へ
公益社団法人日本雪氷学会関東以西支部では、雪・氷がもつ性質やその美しさや珍しい現象を説明あるいは実験で示すことができる講師を用意しております。講師の中には、普通に授業のような形式での講演ができる人の他に、サイエンスショウ的な発表ができる人、実験を行える人、等多彩に富んでおります。また、講師の中には日帰り圏内のみ、とか複数日に渡る派遣可能とか、いろいろな方もいますので、講師の居住地からイベント会場までの距離についてもご考慮ください。
小学校・中学校・高等学校・各種イベントへ講師の派遣を希望される際には、以下の手順でお申し込みをお願いします。
- こちらの派遣可能な講師のリストを検索してください。リストには、各講師が提供可能な講演・授業・実験のキーワードが掲載されています。登録シートには、各講師の詳細情報が掲載されています。
- 講師派遣のご依頼は、こちらの講師派遣申込用紙に記入頂き、本ページ下部にある講師派遣申し込みフォームからお送りください。
- 事務局から該当の講師に派遣依頼を連絡し、ご依頼のあった派遣時期に対応可能かを確認します。派遣が可能な場合、該当講師から依頼者にご連絡を差し上げますので、以降は該当講師と詳細に関するご協議をお願いします。ご依頼の時期に該当講師の派遣が不可能の場合、事務局から依頼者にご連絡を致します。
- 講師派遣に際して、原則として交通費(宿泊が必要な場合は宿泊費)、および授業や実験で利用する消耗品等はご負担をお願いします。謝金は不要ですが、希望される場合は該当講師とご相談ください。(公益社団法人日本雪氷学会関東以西支部では、講師派遣にかかる経費(実旅費、実験費用、テキスト作成料等)を2020年度は事業全体で10万円になるまで支援します。)
- 「雪氷の出前授業」は、基本的には日本雪氷学会会員による自発的活動として行われていますが、講師によっては、所属する機関と雪氷学会との共催事業、もしくは所属機関の単体事業として派遣に応じる場合があります。この場合、該当講師の所属機関が指定する、依頼状などの書類を作成して頂く可能性もありますので、派遣の手続に関しても、該当講師にご確認頂きますようお願い致します。
- 出前授業の実施後、派遣された講師には日本雪氷学会関東以西支部ウェブサイトの講師派遣実績に簡単な派遣報告をお願いしています。
講師になりたい雪氷学会会員の皆様へ
講師を行ってもよいという会員は、派遣講師情報に記入して事務局に送ります。事務局は用意した講師派遣事業のサイトで講師情報を公開します。それを見たイベント企画者は講師派遣申込用紙を事務局に送ります。事務局は講師に連絡し、イベント企画側とのマッチングを行います。マッチング後のやり取りは講師とイベント企画者に委ねるものとします。
- 出前授業の実施後、派遣された講師には以下の情報に関して派遣報告をお願い致します。
・イベント(派遣地域)
・授業、講演タイトル
・講師名
・所属
・派遣年月日
- ご報告頂いた内容は、日本雪氷学会関東以西支部ウェブサイトの講師派遣実績ページで公開致します。