コンテンツに飛ぶ | ナビゲーションに飛ぶ
公益社団法人日本雪氷学会 北海道支部 事務局 北見工業大学工学部 〒090-8507 北見市公園町165番地 (担当:白川) お問い合わせ連絡フォーム
地域講演会
もっと読む
小樽市:北海道の交通と雪に関する寒冷技術
紋別市:極地観測いまむかし
札幌市:この冬にそなえて「雪」のことを考える
秩父別町:雪と氷のサイエンス
旭川市:高齢者の住まい
稚内市:南極での生活と観測 -みずほ基地,あすか基地,ドームふじ基地-
上富良野町:雪下ろしの安全対策について
紋別市:雪氷の世界
東川町:雪結晶はのふしぎ、旭岳の雪はなぜ美しいのか
2013年度地域講演会報告
小樽市「鉄道を守る雪の研究」
雪氷をたのしむin旭川
陸別町:「しばれの街・りくべつと南極観測 -雪と氷が地球環境の謎を解く- 」
帯広市 ―凍土・流氷・積雪が語る北海道の気候変動―
釧路市:雪と氷の遊学会 ~雪と氷のふしぎ発見~
函館市:「北国に生きる ~雪氷圏の海、生活、歴史を学ぶ~」
稚内:ブリザードの世界・南極観測の今
紋別市:流氷の世界に学ぶ=流氷にまつわる自然の話・ガリンコ号の話
北見市:交通途絶の大雪、あなたはどう動いたか?ー2004年北見大雪の実態と対策ー
旭川:「すべる!」を知る
沼田町:
ニセコ町:「雪崩災害から身を守る」
入会案内
日本雪氷学会の HP
雪氷災害調査チーム
雪氷教育関連情報