雪氷学会会員の皆様、Seppyo-Talkの皆様
「雪氷楽会inつぅ」事務局の飯島慈裕(東京都立大)です。
雪氷研究大会(2025・津)初日の9月7日(日)午後に「雪氷楽会 in つぅ」を開催します。「雪氷楽会」は一般の方向けの科学イベント(もちろん学会員の参加も大歓迎!)で、実験や工作、体験、展示などを行います。
現在、出展者およびボランティアスタッフとして協力してくださる方を募集しております。
今年の楽会会場は、三重大学の三翠ホール内のホワイエおよび小ホールをご用意できます。
なお、参加は無料ですので、出展される方もそうでない方もお気軽にお越しください。
・開催日時:2025年9月7日(日)12:00~16:00
・開催場所:三重大学 三翠ホール(三重県津市栗真町屋町1577)
・出展募集締切:7月11日(金)
・冊子原稿締切:7月11日(金)
申込み方法などの詳細は、大会HPの雪氷楽会をご覧ください。
sites.google.com/view/2025jcsir/%E9%9B%AA%E6%B0%B7%E6%A5%BD%E4%BC%9A
雪氷研究大会(2025・津) – 雪氷楽会<sites.google.com/view/2025jcsir/%E9%9B%AA%E6%B0%B7%E6%A5%BD%E4%BC%9A>
雪氷楽会 in つぅ のお知らせ 雪氷研究大会(2025・三重)9月7日(日)に「雪氷楽会 in つぅ」を開催します.\u000B三重県とその周辺地域の子ども達やその家族,一般市民の方々に,雪と氷の科学的性質について体験を通して学びながら楽しんでもらい,科学する心の芽生えと探求心を触発すること,また,本学会員が子どもや一般の方に雪と氷のふしぎや科学のおもしろさを伝え,共感や刺激を得ることを目的に開催の計画を進めております. 「雪氷楽会 in
sites.google.com
ボランティアスタッフとして当日の雪氷楽会をお手伝いくださる方につきましても、募集しております。
雪氷楽会開催当日の8:30〜16:30に会場準備,受付,実験補助をお手伝いしていただきます。
午前または午後のみなど、一部時間帯のみのお手伝いでも歓迎です。
昼食(お弁当とお茶)は事務局でご用意いたします。
ご協力いただける方は、下記事項を雪氷楽会事務局(jcsir2025_rakkai-owner@seppyo.org)宛てにメールの件名を「楽会ボランティア申込」としてご送信下さい。
・氏名(所属)
・電話番号(当日連絡が取れる番号)
・E-mail
・お手伝い可能な時間帯
例年、ボランティアスタッフの数が足りないことがあります。
学会員の皆様におかれましては、是非ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、ボランティアスタッフ募集につきましては、募集期間を設定しておりませんが、人数が確保でき次第募集を締め切ることがございます。
記事の有効期限: 2025年7月11日 金曜日