題名 |
著者 |
頁 |
pdf |
1 |
オブジェクト検出による積雪粒子画像の自動判定
-雪質判定モデルの作成- |
白川龍生(北見工業大学),宮地大樹(株式会社日本線路技術),石井日菜(北見工業大学) |
5 |
 |
2 |
塩濃度測定と融点降下から求める積雪含水率測定法 |
木村宏海(北見工業大学),八久保晶弘(北見工業大学),谷川朋範(気象研究所) |
9 |
 |
3 |
埋設型雪氷モニタリングセンサGLASS-3 を用いた積雪含水率の推定 |
佐藤功坪(北見工業大学大学院 社会環境工学専攻),舘山一孝(北見工業大学 地球環境工学科),神田淳(宇宙航空研究開発機構),原田康浩(北見工業大学 地域未来デザイン工学科),星野聖太(宇宙航空研究開発機構) |
13 |
 |
4 |
微小凹凸を設けた塗装金属板の滑雪性状 |
伊東 敏幸(北海道科学大学工学部建築学科),深瀬 孝之(北海道科学大学工学部建築学科) |
17 |
 |
5 |
湖氷内の垂直温度勾配による微小クラックの発生に就いて |
東海林明雄 (湖沼雪氷研究所) |
19 |
 |
6 |
AMSR2 データを用いた北極海一年氷の海氷厚推定アルゴリズムの改良 |
渡辺 由梨加 (北見工業大学大学院 社会環境工学専攻),舘山一孝 (北見工業大学 地球環境工学科 ),泉山耕 (北海道大学 北極域研究センター),佐藤和敏(北見工業大学 地球環境工学科) |
23 |
 |
7 |
データ駆動型観光を目指したオホーツク地域の上位蜃気楼発生予測・公開システムの開発 |
舘山 一孝(北見工業大学 地球環境工学科),佐藤トモ子 (知床・蜃気楼幻氷研究会),佐藤和敏 (北見工業大学 地球環境工学科),道木泰成 (北見工業大学 地球環境工学科),小林一人 (株式会社構研エンジニアリング),鈴木一志 (シスコン株式会社) |
27 |
 |
8 |
吹雪粒子の鉛直分布と挙動 |
竹内 政夫(NPO 法人 雪氷ネットワーク) |
31 |
 |
9 |
降雪時の降水量計の捕捉率に関する再検討 ~風速変化の小さな降雪事例に着眼して~ |
大宮 哲(土木研究所 寒地土木研究所),原田 裕介(土木研究所 寒地土木研究所),高橋 丞二(土木研究所 寒地土木研究所) |
33 |
 |
10 |
吹雪量の観測値と複数の推定手法による推定値との比較 ― 石狩吹雪実験場における観測結果より ― |
武知 洋太(寒地土木研究所),大宮 哲(寒地土木研究所),原田 裕介(寒地土木研究所),高橋 丞二(寒地土木研究所) |
35 |
 |
11 |
飛雪流量の推定モデルを用いた吹雪量と視程との関係 |
松澤 勝(土木研究所 寒地土木研究所) |
39 |
 |
12 |
トマム山で2020年1月30日に発生した雪崩の調査報告 |
下山 宏(北海道大学低温科学研究所),阿部夕香 (札幌山岳ガイドセンター),双樹智道 (北海道山岳ガイド協会),板垣 力(陸上自衛隊),山野井克己 (森林総合研究所北海道支所),尾関俊浩 (北海道教育大学札幌校),雪氷災害調査チーム(日本雪氷学会北海道支部) |
44 |
 |
13 |
敏音知岳で2020年2月1日に発生した雪崩の調査報告 |
下山 宏,(北海道大学低温科学研究所),杉山 慎(北海道大学低温科学研究所),榊原 健一(そうや自然学校),北川 直樹(北海道医療大学),尾関 俊浩(北海道教育大学 札幌校),雪氷災害調査チーム(日本雪氷学会 北海道支部) |
47 |
 |
14 |
羊蹄山で2020年2月10日に発生した雪崩の調査報告 |
下山 宏(北海道大学低温科学研究所),奈良 亘(サッポロッジ),小田 克大(アルパインガイドノマド),阿部 夕香(札幌山岳ガイドセンター),菊池 泰子(ガイドオフィス・タクト),尾関 俊浩(北海道教育大学 札幌校),雪氷災害調査チーム(日本雪氷学会 北海道支部) |
51 |
 |
15 |
2020年3月に北海道で発生した雪崩の調査報告 -ニセコニトヌプリとソーキップ岳- |
尾関 俊浩(北海道教育大学 札幌校),八久保 晶弘(北見工業大学),秋田谷 英次(NPO 法人雪氷ネットワーク),田中 久敬(ニセコメッカ),雪氷災害調査チーム(日本雪氷学会 北海道支部) |
55 |
 |
16 |
積雪粒子撮影装置の開発と活用 |
秋田谷 英次(NPO 法人雪氷ネットワーク),松浦 孝之(NPO 法人北海道雪崩研究会),尾関 俊浩(北海道教育大学札幌校) |
59 |
 |
17 |
雪結晶の表面に形成された氷晶状の凍結雲粒について |
油川英明(NPO法人 雪氷ネットワーク) |
64 |
 |
18 |
CO2 ハイドレートに関するガス相とハイドレート相間のゲスト安定同位体分別 |
木村 宏海(北見工業大学),八久保 晶弘(北見工業大学),竹谷 敏(産業技術総合研究所) |
67 |
 |
19 |
メタン・プロパン混合系におけるハイドレート生成時の安定同位体分別 |
鎌田 諒也(北見工業大学),長谷 優之介(北見工業大学),八久保 晶弘(北見工業大学),竹谷 敏(産業技術総合研究所) |
71 |
 |
20 |
多点地温観測による土壌凍結深の推定 ‐道東地方における事例‐ |
曽根 敏雄(北海道大学低温科学研究所),原田鉱一郎(宮城大学) |
75 |
 |
21 |
生きもの工法としての道路防雪林の造り方について |
斎藤 新一郎(北海道開発技術センター) |
77 |
 |
22 |
北グリーンランドで使用されている毛皮衣類の製法とその寒冷地性能 |
日下 稜(北海道大学 低温科学研究所),杉山 慎(北海道大学 低温科学研究所),原田 亜紀(NPO 法人北海道自然エネルギー研究会) |
81 |
 |