題名 |
著者 |
頁 |
pdf |
1 |
2021-2022 年冬期の札幌都市圏における大雪について(その1) - 札幌圏の降雪の特徴、本当に記録的な大雪だったのか - |
丹治 和博(日本気象協会), 尾関 俊浩(北海道教育大学札幌校), 松岡 直基(北海道気象技術センター), 金田 安弘(北海道開発技術センター), 金村 直俊(札幌総合情報センター), 小松 麻美(日本気象協会) |
5 |
 |
2 |
2021-2022 年冬期の札幌都市圏における大雪について(その2) - 積雪断面観測(札幌都市圏と道央・道東・道北域との比較)- |
白川 龍生(北見工業大学), 尾関 俊浩(北海道教育大学札幌校), 高橋 浩司(北見工業大学・構研エンジニアリング), 細川 和彦(北海道科学大学), 大鐘 卓哉(小樽市総合博物館) |
9 |
 |
3 |
2021-2022 年冬期の札幌都市圏における大雪について(その3) - 大雪をもたらした気象の特徴 - |
松岡 直基, 中林 宏典(北海道気象技術センター), 丹治 和博, 小松 麻美(日本気象協会北海道支社), 尾関 俊浩(北海道教育大学札幌校), 白川 龍生(北見工業大学), 金田 安弘(北海道開発技術センター) |
13 |
 |
4 |
2021-22 年冬期の札幌都市圏での大雪について(その4) - 大雪に対する高速道路管理者の対応報告 - |
小倉 美紀(ネクスコ・エンジニアリング北海道, 現所属:株式会社ユーシエル), 森脇 豊一(東日本高速道路), 伊藤 俊明(ネクスコ・エンジニアリング北海道) |
17 |
 |
5 |
2021-2022 年冬期の札幌都市圏における大雪について(その5) - 札幌市における大雪下での冬道転倒による救急搬送状況 - |
永田 泰浩, 金田 安弘(北海道開発技術センター) |
21 |
 |
6 |
2021-22 年冬期の札幌都市圏における大雪について(その6) - 屋根雪事故の状況と住宅の屋根雪観測調査 - |
小西 信義(北海道開発技術センター), 千葉 隆弘(北海道科学大学工学部建築学科), 堤 拓哉(北海道立総合研究機構建築研究本部), 大川戸 貴浩, 金田 安弘(北海道開発技術センター) |
23 |
 |
7 |
グリーンランド北西部カナック氷帽における 2012–2021 年の表面質量収支 |
渡邊 果歩, 近藤 研(北海道大学低温科学研究所/環境科学院), 杉山 慎(北海道大学低温科学研究所) |
27 |
 |
8 |
南極ラングホブデ氷河における2021/22熱水掘削 |
杉山 慎(北海道大学低温科学研究所), 近藤 研(北海道大学低温科学研究所/環境科学院), 箕輪 昌紘(北海道大学低温科学研究所) |
31 |
 |
9 |
東南極ラングホブデ氷河における底面滑りの直接観測 |
近藤 研(北海道大学低温科学研究所/環境科学院), 杉山 慎, 箕輪 昌紘(北海道大学低温科学研究所) |
35 |
 |
10 |
利尻島ヤムナイ沢雪渓における 2021 年現地調査報告 |
波多 俊太郎(北海道大学低温科学研究所/環境科学院), 杉山 慎, 箕輪 昌紘, 日下 稜(北海道大学低温科学研究所), 近藤 研, Wang Yefan, 渡邊 果歩(北海道大学低温科学研究所/環境科学院) |
39 |
 |
11 |
雪氷面の特徴が与える UAV-SfM 測量への影響 |
大内 優希(北見工業大学大学院), 舘山 一孝, 渡邊 達也(北見工業大学) |
43 |
 |
12 |
アザラシ毛皮シールとナイロンシールの滑り抵抗試験 |
日下 稜, 杉山 慎(北海道大学低温科学研究所), 原田 亜紀(北海道自然エネルギー研究会) |
47 |
 |
13 |
一酸化炭素・アルゴン混合ガスハイドレートの水和数測定 |
矢作 大輔, 八久保 晶弘(北見工業大学), 竹谷 敏(産業技術総合研究所) |
51 |
 |
14 |
ヘリウム混合系ガスハイドレート中のヘリウム濃度の温度・結晶構造依存性 |
森谷 優希, 八久保 晶弘(北見工業大学), 竹谷 敏(産業技術総合研究所) |
55 |
 |
15 |
南極圏における各季節の水蒸気量の長期変動とその影響 |
吉田 悠嗣, 佐藤 和敏, 舘山 一孝(北見工業大学) |
59 |
 |
16 |
定点カメラを用いた斜里沖に発生する蜃気楼の自動判別手法の検討 |
今泉 賢斗(北見工業大学大学院), 舘山 一孝(北見工業大学),佐藤 トモ子(知床・蜃気楼幻氷研究会),石原 宙(北海道立オホーツク流氷科学センター) |
63 |
 |
17 |
北海道におけるダイヤモンドダストの発生頻度とその将来予測 |
長谷川 祥樹, 山口 高志, 濱原 和広, 鈴木 啓明, 野口 泉
(北海道立総合研究機構 エネルギー・環境・地質研究所) |
67 |
 |
18 |
オホーツク地域における大雪時の積雪特性とその要因 - 2014/15 年冬期の事例解析 - |
石井 日菜(北見工業大学大学院), 白川 龍生(北見工業大学) |
71 |
 |
19 |
羊蹄山山頂部における UAV 写真測量を用いた周氷河地形分布の把握 |
飯田 幹太(北海道大学大学院環境科学院), 白岩 孝行, 曽根 敏雄(北海道大学低温科学研究所) |
75 |
 |
20 |
北海道置戸町鹿ノ子ダム左岸の風穴地における地温変化 |
曽根 敏雄(北海道大学低温科学研究所) |
77 |
 |
21 |
北海道における土壌凍結深の分布 |
原田 鉱一郎(宮城大学), 吉川 謙二(アラスカ大学フェアバンクス校), 曽根 敏雄(北海道大学低温科学研究所) |
79 |
 |