2021年度北信越支部総会および研究発表会・製品発表検討会のお知らせ(第3報)
2021年度北信越支部総会および研究発表会・製品発表検討会のお知らせ(第3報)
日 時: 2021年6月5日(土) 9:00〜17:10
場 所: オンライン形式による開催
https://zoom.us/j/95807363503
ミーティングID: 958 0736 3503
パスコード: 192771
次 第:
オンライン研究発表会開会にあたって ( 9:00~ 9:10)
研究発表会 ( 9:10~11:50)
総 会 (13:00~13:45)
支部賞授賞式 (13:45~14:15)
大沼賞:鈴木 博人 氏
件名:長期間にわたる鉄道の降積雪量記録の電子媒体化とそれを用いた解析
雪氷奨励賞:新屋 啓文 氏
件名:雪粒子の挙動に立脚した吹雪・雪崩・泥流の運動メカニズムの解明
雪氷功労賞:石坂 雅昭 氏
件名:日本の降雪と積雪の特徴を究明する先駆的研究の推進と支部運営,雪氷学の啓発・普及に尽力した功績
研究発表会 (14:20~17:10)
〇2021北信越支部大会配布資料
「配布資料」ダウンロード
〇予稿集
〇2021年度(公社)日本雪氷学会北信越支部 研究発表会プログラム
Ⅰ 雪崩1 (9:10-10:00) 座長:勝島 隆史(森林総研)
1. Google Earth を用いた全層雪崩の発生危険度評価
○榎並 凌・河島克久・松元高峰(新潟大)
2. 富山県における山岳雪崩の早期検知に向けた 5 km グリッド雪崩発生指標
○杉浦幸之助(富山大)・飯田 肇(立山カルデラ砂防博物館)
3. UAV を利用した雪崩斜面におけるグライド量の面的計測
○丸山ひかる・松元高峰・渡部 俊・河島克久(新潟大)
4. グライドと全層雪崩発生とに及ぼす低木広葉樹の倒伏過程と初冬の気象条件の影響 -3 冬季データの比較から-
○松元高峰(新潟大)・勝島隆史(森林総研十日町)・宮下彩奈(森林総研)・小田憲一(日本大)・河島克久(新潟大)
Ⅱ 雪崩2 (10:05-10:55) 座長:松元 高峰(新潟大)
5. 岐阜県野谷荘司山で 2021 年 1 月に発生した大規模な乾雪表層雪崩 -調査内容と結果の速報-
○竹内由香里・勝山祐太・勝島隆史(森林総研十日町)・安達 聖・荒川逸人 (防災科研・雪氷)・河島克久(新潟大)
6. 岐阜県野谷荘司山で2021年1月に発生した大規模な乾雪表層雪崩 -SNOWPACKモデルによる積雪状態の推定-
○勝山祐太・勝島隆史・竹内由香里(森林総研十日町)
7. 岐阜県野谷荘司山で 2021 年 1 月に発生した大規模な乾雪表層雪崩 -雪崩の堆積量と到達範囲-
○勝島隆史(森林総研十日町)・安達 聖・荒川逸人(防災科研・雪氷)・勝山祐太・竹内由香里(森林総研十日町)・河島克久(新潟大)
○芝﨑智貴・杉原幸信・上村靖司(長岡技科大)・町田 敬(町田建設(株))
Ⅲ 雪氷物理・利雪・克雪・計測 (11:00-11:50) 座長:藤野 丈志((株)興和)
9. 放射製氷において製氷面の温度勾配が初晶成長に及ぼす影響
泉野祥太朗・○吉田匡貴・杉原幸信・上村靖司(長岡技科大)
10. 新たな安全概念 Fool Education の適用例
宍戸紀之・○安孫 周・杉原幸信・上村靖司(長岡技科大)
○青柳大輔・Bayanmunkh Tsatsral・辻野憲孝・杉原幸信・上村靖司(長岡技科大)
○杉原幸信・水橋奈那・大瀧智宏・上村靖司(長岡技科大)
Ⅳ 災害・気候 (14:20-15:10) 座長:杉浦 幸之助(富山大)
13. 2020/21 年冬季の局所的集中降雪にかかわる大気循環場の特徴
○本田明治(新潟大)
○上石 勲・山下克也(防災科研・雪氷)・覺道由郎(長岡技科大)
15. 新潟県における積雪重量の過去 30 年間の変動から見た 2020/21 冬季の特徴
○平島寛行(防災科研・雪氷)・河島克久(新潟大)・本谷 研(秋田大)・佐野浩彬(防災科研)
16. 寒候期の富山県上空における過酸化水素およびホルムアルデヒド濃度の測定
○渡辺幸一・楊 柳・姫 玖玖・中村 賢・大谷卓也・森 絢三郎(富山県立大)
Ⅴ 降雪・吹雪 (15:15-16:15) 座長:中井 専人(防災科研)
○藤野 丈志((株)興和)・本吉 弘岐(防災科研・雪氷)
18. 北陸平野部の大雪と降雪粒子の特徴 -2018 年と 2021 年の大雪から-
○石坂雅昭(防災科研・客員)・本吉弘岐・山下克也・中井専人・山口 悟(防災科研・雪氷)・橋本明弘(気象研)
○熊倉俊郎(長岡技科大)・山崎正喜(スノーテック新潟)・本吉弘岐・中井専人(防災科研・雪氷)・齋藤隆幸(スノーテック新潟)
20. レーダー観測と地上観測における降雪の時空間的な整合性について
○柴田堅太・熊倉俊郎(長岡技科大)・中井専人(防災科研・雪氷)
21. スプラッシュ過程における粒子の 3 次元挙動の定量化
○新屋啓文(新潟大)・中山智靖(新潟大)・富永禎秀(新潟工科大)
Ⅶ 交通 (16:20-17:10) 座長:平島 寛行(防災科研)
○高崎仁義(元長岡技科大 現建設技術研究所)・伊藤 潤(元長岡技科大 現開発技建)・佐野可寸志(長岡技科大)
23. 除雪作業で形成される雪堤の力学的特性の基礎的評価 -雪層境界面の明瞭化による強度測定の改善-
河田剛毅・○永井悠都・本間翔大(長岡高専)・上村靖司(長岡技科大)
24. レーザ距離計による路面残雪深計測における表面下散乱現象
山賀康平・○平田拓巳・上村靖司・杉原幸信(長岡技科大)
○村田晴彦・河島克久(新潟大)