『雪氷』

カテゴリーRSS

『雪氷』カテゴリー記事の一覧です

『雪氷』72巻 第3号 (2010年)目次

『雪氷』

雪氷72巻3号(2010年)目次

ウラディミール・スチコフ,エヴゲニ・ポドリスキ
雪氷写真館75:ロシア樺太の雪崩による脱線事故(平成21年12月31日)/Train derailed by an avalanche, Sakhalin Island, Russia, 31 Dec. 2009
雪氷, 72(3), v-vi, (2010)

藤井理行
四手井綱英元会長のご逝去を悼む
雪氷, 72(3), i-iii, (2010)

渡辺晋生,大森陽介,和気朋己,坂井勝
サーモTDRによる凍土の不凍水分量・熱伝導率の同時測定
雪氷, 72(3), 157-168, (2010)

対馬勝年,田中るみ
等価水膜法による復氷過程の解析
雪氷, 72(3), 169-179, (2010)

前野紀一
カーリングと氷物性
雪氷, 72(3), 181-189, (2010)

牛山朋来
「関東周辺のやさしい雪山登山コース 尾瀬,高峯,美ヶ原,白馬,甲斐駒など57コース」 植手崇文 著
雪氷, 72(3), 191, (2010)

小杉健二,赤田尚史
支部だより(東北):東北支部講演会の開催報告、積雪観測講習会の開催報告
雪氷, 72(3), 192-194, (2010)

山口悟,鎌田慈
支部だより(北信越,関東・中部・西日本):北信越支部ならびに関東・中部・西日本支部主催の積雪観測講習会の開催報告
雪氷, 72(3), 196-197, (2010)

分野ニュース:氷河情報センターニュース No.32
雪氷, 72(3), 198-202, (2010)

中澤文男
分野ニュース:雪氷化学分科会2010年「雪合宿」報告
雪氷, 72(3), 202-204, (2010)

竹内由香里,上石勲
分野ニュース:第13回 雪崩安全セミナーの報告
雪氷, 72(3), 204-205, (2010)

尾関俊浩
分野ニュース:第20回 雪崩対策の基礎技術研修会の報告
雪氷, 72(3), 205-206, (2010)

若林隆三
林試時代の四手井先生
雪氷, 72(3), 207-208, (2010)

遠藤八十一
四手井綱英先生の思い出
雪氷, 72(3), 208-209, (2010)

阿部修
鈴木道也先生を偲んで
雪氷, 72(3), 210, (2010)

囲み記事:井上フィールド科学研究基金による研究活動助成―第16回公募報告―
雪氷, 72(3), , (2010)

学会記事:2009年度第4回理事会(文書審議理事会)議事録、2009年度第5回理事会議事録
雪氷, 72(3), 215-222, (2010)

2009年度雪氷学関連博士・修士論文一覧
雪氷, 72(3), 230-232, (2010)

井上聡
編集後記
雪氷, 72(3), 233, (2010)

ウラディミール・スチコフ,エヴゲニ・ポドリスキ
雪氷写真館75:ロシア樺太の雪崩による脱線事故(平成21年12月31日)/Train derailed by an avalanche, Sakhalin Island, Russia, 31 Dec. 2009
雪氷, (72), v-vi, (2010)

藤井理行
四手井綱英元会長のご逝去を悼む
雪氷, 72(03), i-iii, (2010)

渡辺晋生,大森陽介,和気朋己,坂井勝
サーモTDRによる凍土の不凍水分量・熱伝導率の同時測定
雪氷, 72(03), 157-168, (2010)

対馬勝年,田中るみ
等価水膜法による復氷過程の解析
雪氷, 72(03), 169-179, (2010)

前野紀一
カーリングと氷物性
雪氷, 72(03), 181-189, (2010)

牛山朋来
「関東周辺のやさしい雪山登山コース 尾瀬,高峯,美ヶ原,白馬,甲斐駒など57コース」 植手崇文 著
雪氷, 72(03), 191, (2010)

小杉健二,赤田尚史
支部だより(東北):東北支部講演会の開催報告、積雪観測講習会の開催報告
雪氷, 72(03), 192-194, (2010)

山口悟,鎌田慈
支部だより(北信越,関東・中部・西日本):北信越支部ならびに関東・中部・西日本支部主催の積雪観測講習会の開催報告
雪氷, 72(03), 196-197, (2010)

分野ニュース:氷河情報センターニュース No.32
雪氷, 72(03), 198-202, (2010)

中澤文男
分野ニュース:雪氷化学分科会2010年「雪合宿」報告
雪氷, 72(03), 202-204, (2010)

竹内由香里,上石勲
分野ニュース:第13回 雪崩安全セミナーの報告
雪氷, 72(03), 204-205, (2010)

尾関俊浩
分野ニュース:第20回 雪崩対策の基礎技術研修会の報告
雪氷, 72(03), 205-206, (2010)

若林隆三
林試時代の四手井先生
雪氷, 72(03), 207-208, (2010)

遠藤八十一
四手井綱英先生の思い出
雪氷, 72(03), 208-209, (2010)

阿部修
鈴木道也先生を偲んで
雪氷, 72(03), 210, (2010)

囲み記事:井上フィールド科学研究基金による研究活動助成―第16回公募報告―
雪氷, 72(03), , (2010)

学会記事:2009年度第4回理事会(文書審議理事会)議事録、2009年度第5回理事会議事録
雪氷, 72(03), 215-222, (2010)

2009年度雪氷学関連博士・修士論文一覧
雪氷, 72(03), 230-232, (2010)

編集後記(井上聡)
雪氷, 72(03), 233, (2010)

『雪氷』72巻 第2号 (2010年)目次

『雪氷』

雪氷72巻2号(2010年)目次

福井幸太郎,飯田肇
雪氷写真館74:氷河?立山,御前沢雪渓の巨大氷体/Glacier? The large ice mass beneath the Gozensawa perennial snow patch in the Tateyama Mountains, central Japan
雪氷, 72(2), i-ii, (2010)

竹内由香里,島田宏行,西村浩一,坂本知己,萩野裕章,後藤義明,村上茂樹,遠藤八十一
妙高山幕ノ沢の大規模表層雪崩によるスギ林の倒壊状況と雪崩速度の推定
雪氷, 72(2), 115-125, (2010)

榎本浩之,齋藤冬樹,杉山慎,高橋修平,福井幸太郎,藤田秀二
国際雪氷学会シンポジウム“International Symposium on Glaciology in the International Polar Year”報告
雪氷, 72(2), 127-131, (2010)

根本征樹
「2009年度雪氷防災研究講演会」報告
雪氷, 72(2), 131-132, (2010)

松本高峰
International Glaciological Conference “Ice and Climate Change:A View from the South” 報告
雪氷, 72(2), 133-136, (2010)

山本隆広
「水文学の数理」 水村和正 著
雪氷, 72(2), 137-138, (2010)

杉山慎
支部だより(北海道):2009年度地域講演会の報告
雪氷, 72(2), 139-140, (2010)

角川咲江,碓氷英之
日本雪氷学会広報普及事業 巡回*雪氷写真展「ようこそ!雪と氷の世界へ」経過報告
雪氷, 72(2), 141-144, (2010)

学会記事:交換・寄贈図書目録(2009.1~12月受入)
雪氷, 72(2), 146, (2010)

中井専人
編集後記
雪氷, 72(2), 154, (2010)

福井幸太郎,飯田肇
雪氷写真館74:氷河?立山,御前沢雪渓の巨大氷体/Glacier? The large ice mass beneath the Gozensawa perennial snow patch in the Tateyama Mountains, central Japan
雪氷, (72), i-ii, (2010)

竹内由香里,島田宏行,西村浩一,坂本知己,萩野裕章,後藤義明,村上茂樹,遠藤八十一
妙高山幕ノ沢の大規模表層雪崩によるスギ林の倒壊状況と雪崩速度の推定
雪氷, 72(02), 115-125, (2010)

榎本浩之,齋藤冬樹,杉山慎,高橋修平,福井幸太郎,藤田秀二
国際雪氷学会シンポジウム“International Symposium on Glaciology in the International Polar Year”報告
雪氷, 72(02), 127-131, (2010)

根本征樹
「2009年度雪氷防災研究講演会」報告
雪氷, 72(02), 131-132, (2010)

松本高峰
International Glaciological Conference “Ice and Climate Change:A View from the South” 報告
雪氷, 72(02), 133-136, (2010)

山本隆広
「水文学の数理」 水村和正 著
雪氷, 72(02), 137-138, (2010)

杉山慎
支部だより(北海道):2009年度地域講演会の報告
雪氷, 72(02), 139-140, (2010)

角川咲江,碓氷英之
日本雪氷学会広報普及事業 巡回*雪氷写真展「ようこそ!雪と氷の世界へ」経過報告
雪氷, 72(02), 141-144, (2010)

学会記事:交換・寄贈図書目録(2009.1~12月受入)
雪氷, 72(02), 146, (2010)

編集後記(中井専人)
雪氷, 72(02), 154, (2010)

『雪氷』72巻 第1号 (2010年)目次

『雪氷』

雪氷72巻1号(2010年)目次

エヴゲニ・ポドリスキ
雪氷写真館73:2009年8月,世界一長い山岳氷河,パミール高原フェドチェンコ氷河への遠征/Expedition to the Fedchenko Glacier, Pamir Mts., World’s largest alpine glacier August 2009
雪氷, 72(1), i-ii, (2010)

山田知充
地球温暖化を考える
雪氷, 72(1), 1-2, (2010)

水津重雄
気温上昇が多雪山地流域の降雪,融雪,積雪水量に及ぼす影響
雪氷, 72(1), 13-22, (2010)

中埜貴元,酒井英男,飯田肇
地中レーダによる立山内蔵助雪渓の体積と層厚変化量の推定
雪氷, 72(1), 23-34, (2010)

竹中修平,薮田卓哉,福井弘道
ネパールクンブ地方イムジャ氷河湖堤体のデッドアイス -二次元比抵抗探査による分布の推定-
雪氷, 72(1), 3-12, (2010)

阿部修,柳澤文孝
2009年2月3日山形県大蔵村で観測された雪面汚染現象
雪氷, 72(1), 35-43, (2010)

大畑哲夫,杉浦幸之助,矢吹裕伯
アジアCliCワークショップ-アジア雪氷圏データプロダクト-報告
雪氷, 72(1), 45-46, (2010)

対馬勝年
疑似液体膜はスケートの滑りを説明できるか(雪氷71巻,5号369-375,2009,深沢倫子論文への補足)
雪氷, 72(1), 47-49, (2010)

河村俊行
市民科学活動と研究者との橋渡し
雪氷, 72(1), 49-52, (2010)

神田健三
「自然界の秘められたデザイン -雪の結晶はなぜ六角形なのか?」 Ian Stewart 著、梶山あゆみ 訳
雪氷, 72(1), 53, (2010)

分野ニュース:2009年度凍土分科会報告、2009年度雪崩分科会セッションおよび総会報告、2009年度雪氷工学分科会セッションおよび総会報告、2009年度気象水文分科会報告、吹雪分科会の報告
雪氷, 72(1), 56-60, (2010)

力石國男
学術賞を受賞して
雪氷, 72(1), 61, (2010)

横山宏太郎
学術賞を受賞して
雪氷, 72(1), 62-63, (2010)

山野井克己
平田賞を受賞して
雪氷, 72(1), 63-64, (2010)

荒井逸人
論文賞を受賞して
雪氷, 72(1), 64-65, (2010)

前晉爾
功績賞を受賞して
雪氷, 72(1), 65-67, (2010)

渡辺興亜
功績賞受賞に際して
雪氷, 72(1), 67, (2010)

2009年度学会賞受賞者の選考結果について
雪氷, 72(1), 68-70, (2010)

伊東靖彦
雪氷研究大会(2009・札幌)の開催報告
雪氷, 72(1), 71-74, (2010)

中山雅茂,小松麻美,中村一樹
雪氷楽会 in SAPPORO 雪と氷の『ふしぎ』を一緒に考えよう報告
雪氷, 72(1), 75-83, (2010)

学会記事:2009年度第2回理事会(文書審議理事会)議事録、2009年度第3回理事会議事録
雪氷, 72(1), 84-86, (2010)

横山宏太郎
編集後記
雪氷, 72(1), 92, (2010)

エヴゲニ・ポドリスキ
雪氷写真館73:2009年8月,世界一長い山岳氷河,パミール高原フェドチェンコ氷河への遠征/Expedition to the Fedchenko Glacier, Pamir Mts., World’s largest alpine glacier August 2009
雪氷, (72), i-ii, (2010)

山田知充
地球温暖化を考える
雪氷, 72(01), 1-2, (2010)

水津重雄
気温上昇が多雪山地流域の降雪,融雪,積雪水量に及ぼす影響
雪氷, 72(01), 13-22, (2010)

中埜貴元,酒井英男,飯田肇
地中レーダによる立山内蔵助雪渓の体積と層厚変化量の推定
雪氷, 72(01), 23-34, (2010)

竹中修平,薮田卓哉,福井弘道
ネパールクンブ地方イムジャ氷河湖堤体のデッドアイス -二次元比抵抗探査による分布の推定-
雪氷, 72(01), 3-12, (2010)

阿部修,柳澤文孝
2009年2月3日山形県大蔵村で観測された雪面汚染現象
雪氷, 72(01), 35-43, (2010)

大畑哲夫,杉浦幸之助,矢吹裕伯
アジアCliCワークショップ-アジア雪氷圏データプロダクト-報告
雪氷, 72(01), 45-46, (2010)

対馬勝年
疑似液体膜はスケートの滑りを説明できるか(雪氷71巻,5号369-375,2009,深沢倫子論文への補足)
雪氷, 72(01), 47-49, (2010)

河村俊行
市民科学活動と研究者との橋渡し
雪氷, 72(01), 49-52, (2010)

神田健三
「自然界の秘められたデザイン -雪の結晶はなぜ六角形なのか?」 Ian Stewart 著、梶山あゆみ 訳
雪氷, 72(01), 53, (2010)

分野ニュース:2009年度凍土分科会報告、2009年度雪崩分科会セッションおよび総会報告、2009年度雪氷工学分科会セッションおよび総会報告、2009年度気象水文分科会報告、吹雪分科会の報告
雪氷, 72(01), 56-60, (2010)

力石國男
学術賞を受賞して
雪氷, 72(01), 61, (2010)

横山宏太郎
学術賞を受賞して
雪氷, 72(01), 62-63, (2010)

山野井克己
平田賞を受賞して
雪氷, 72(01), 63-64, (2010)

荒井逸人
論文賞を受賞して
雪氷, 72(01), 64-65, (2010)

前晉爾
功績賞を受賞して
雪氷, 72(01), 65-67, (2010)

渡辺興亜
功績賞受賞に際して
雪氷, 72(01), 67, (2010)

2009年度学会賞受賞者の選考結果について
雪氷, 72(01), 68-70, (2010)

伊東靖彦
雪氷研究大会(2009・札幌)の開催報告
雪氷, 72(01), 71-74, (2010)

中山雅茂,小松麻美,中村一樹
雪氷楽会 in SAPPORO 雪と氷の『ふしぎ』を一緒に考えよう報告
雪氷, 72(01), 75-83, (2010)

学会記事:2009年度第2回理事会(文書審議理事会)議事録、2009年度第3回理事会議事録
雪氷, 72(01), 84-86, (2010)

編集後記(横山宏太郎)
雪氷, 72(01), 92, (2010)

『雪氷』72巻(2010年)

『雪氷』

『雪氷』72巻(2010年)

掲載しているPDFに埋め込まれているフォントが文字化けしており,現在修正作業中です.ご了承ください.

『雪氷』71巻 第6号 (2009年)目次

『雪氷』

雪氷71巻6号(2009年)目次

エヴゲニ・ポドリスキ
雪氷写真館72:IGS国際シンポジウム,2009年4月6-10日,マナリ,インド/International Symposium on Snow and Avalanches, 6-10 April 2009, Manali, India
雪氷, 71(6), i-ii, (2009)

上村靖司,楠田翼,藤野丈志
路面融雪装置の設計熱負荷 第2報:残雪許容が熱負荷に与える効果
雪氷, 71(6), 445-454, (2009)

河島克久,栗原靖,和泉薫
2004年8月に新潟県荒沢岳で発生した雪渓崩落災害の実態と過去40年間の災害分析
雪氷, 71(6), 455-469, (2009)

矢吹裕伯
氷河インベントリの現状と問題点-グローバルインベントリとアジアインベントリー
雪氷, 71(6), 471-483, (2009)

Evgeny A.PODOLSKIY , Atsushi SATO , Jiro KOMORI
A Report from the Manali Symposium,India
雪氷, 71(6), 485-494, (2009)

岡本祥子,力石國男,奈良間千之
European Geosciences Union General Assembly 2009(EGU2009)
雪氷, 71(6), 494-497, (2009)

Evgeny A.PODOLSKIY , Atsushi SATO , Jiro KOMORI
Avalanche Issue in Western Himalaya, India
雪氷, 71(6), 498-50, (2009)

岡本祥子,石田依子,永井裕人,保科優,山本知聖,Dylan Bodington
ヒマラヤ滞在記(後編)
雪氷, 71(6), 503-508, (2009)

三宅隆之,中澤文男
分野ニュース:氷河情報センター分科会報告
雪氷, 71(6), 509-510, (2009)

松澤勝
加治屋安彦氏を偲ぶ
雪氷, 71(6), 511-512, (2009)

日本雪氷学会誌『雪氷』第71巻(2009年)総目次
雪氷, 71(6), 524-528, (2009)

横山宏太郎
『雪氷』71巻の編集でお世話になったレフェリーの方々/編集後記
雪氷, 71(6), 529, (2009)

エヴゲニ・ポドリスキ
雪氷写真館72:IGS国際シンポジウム,2009年4月6-10日,マナリ,インド/International Symposium on Snow and Avalanches, 6-10 April 2009, Manali, India
雪氷, (71), i-ii, (2009)

上村靖司,楠田翼,藤野丈志
路面融雪装置の設計熱負荷 第2報:残雪許容が熱負荷に与える効果
雪氷, 71(06), 445-454, (2009)

河島克久,栗原靖,和泉薫
2004年8月に新潟県荒沢岳で発生した雪渓崩落災害の実態と過去40年間の災害分析
雪氷, 71(06), 455-469, (2009)

矢吹裕伯
氷河インベントリの現状と問題点-グローバルインベントリとアジアインベントリー
雪氷, 71(06), 471-483, (2009)

Evgeny A.PODOLSKIY , Atsushi SATO , Jiro KOMORI
A Report from the Manali Symposium,India
雪氷, 71(06), 485-494, (2009)

岡本祥子,力石國男,奈良間千之
European Geosciences Union General Assembly 2009(EGU2009)
雪氷, 71(06), 494-497, (2009)

Evgeny A.PODOLSKIY , Atsushi SATO , Jiro KOMORI
Avalanche Issue in Western Himalaya, India
雪氷, 71(06), 498-50, (2009)

岡本祥子,石田依子,永井裕人,保科優,山本知聖,Dylan Bodington
ヒマラヤ滞在記(後編)
雪氷, 71(06), 503-508, (2009)

三宅隆之,中澤文男
分野ニュース:氷河情報センター分科会報告
雪氷, 71(06), 509-510, (2009)

松澤勝
加治屋安彦氏を偲ぶ
雪氷, 71(06), 511-512, (2009)

日本雪氷学会誌『雪氷』第71巻(2009年)総目次
雪氷, 71(06), 524-528, (2009)

「雪氷」71巻の編集でお世話になったレフェリーの方々
雪氷, 71(06), 529, (2009)

『雪氷』71巻 第5号 (2009年)目次

『雪氷』

雪氷71巻5号(2009年)目次

深澤倫子,竹谷敏
雪氷写真館71:雪氷物性・最近の研究から/Topics on ice physics
雪氷, 71(5), i-ii, (2009)

第2回雪氷物性特集号発刊にあたって
第2回雪氷物性特集号発刊にあたって
雪氷, 71(5), 317-318, (2009)

志賀俊樹,石塚皓二,永山昌史,郷原一寿,内田努
Transmission electron microscopic observations of ice and clathrate hydrate crystals
雪氷, 71(5), 319-328, (2009)

木田真人,坂上寛敏,高橋信夫,鎌田慈,大山裕之,竹谷敏,海老沼孝郎,成田英夫
メタンを含む混合ガスハイドレートのゲスト分子のケージ占有性とガス組成の関係
雪氷, 71(5), 329-339, (2009)

八久保晶弘,木田真人,奥田充,坂上寛敏,庄子仁
メタン・エタンからなる混合ガスハイドレートの解離熱
雪氷, 71(5), 341-351, (2009)

伊藤真人,島田亙,長尾二郎,海老沼孝郎,成田英夫
氷表面におけるキセノンクラスレートハイドレート結晶の成長形態と成長機構
雪氷, 71(5), 353-360, (2009)

丸山稔,津村信也
氷結晶の成長形と融解形の非対称
雪氷, 71(5), 361-367, (2009)

深澤倫子
氷表面の構造とダイナミクス
雪氷, 71(5), 369-375, (2009)

保井みなみ,荒川政彦
氷・シリカ微粒子混合物の力学強度に関する実験的研究
雪氷, 71(5), 377-385, (2009)

竹谷敏,米山明男,兵藤一行,武田徹
クラスレートハイドレートの密度分布解析―位相コントラストX戦CT法による非破壊三次元可視化―
雪氷, 71(5), 387-393, (2009)

香内晃,渡部直樹
宇宙における水分子生成過程の解明に至るまで
雪氷, 71(5), 395-401, (2009)

岡本祥子,石田依子,永井裕人,保科優,山本知聖,Dylan Bodington
ヒマラヤ滞在記(前編)
雪氷, 71(5), 403-409, (2009)

荒川逸人
支部だより(北海道):北海道支部活動報告
雪氷, 71(5), 410-413, (2009)

囲み記事:(社)日本雪氷学会北海道支部設立50周年記念誌「雪氷研究の系譜―北海道の雪氷から世界の雪氷圏まで―」
雪氷, 71(5), 414-415, (2009)

学会記事:2008年度第4回理事会(文書審議理事会)議事録、2008年度第5回理事会議事録、2008年度第6回理事会議事録、2009年度第1回理事会議事録、2009年度通常総会議事録、2008年度支部・分科会等事業報告、2009年度支部・分科会活動計画
雪氷, 71(5), 416-435, (2009)

島田亙
編集後記
雪氷, 71(5), 442, (2009)

深澤倫子,竹谷敏
雪氷写真館71:雪氷物性・最近の研究から/Topics on ice physics
雪氷, (71), i-ii, (2009)

第2回雪氷物性特集号発刊にあたって
第2回雪氷物性特集号発刊にあたって
雪氷, 71(05), 317-318, (2009)

志賀俊樹,石塚皓二,永山昌史,郷原一寿,内田努
Transmission electron microscopic observations of ice and clathrate hydrate crystals
雪氷, 71(05), 319-328, (2009)

木田真人,坂上寛敏,高橋信夫,鎌田慈,大山裕之,竹谷敏,海老沼孝郎,成田英夫
メタンを含む混合ガスハイドレートのゲスト分子のケージ占有性とガス組成の関係
雪氷, 71(05), 329-339, (2009)

八久保晶弘,木田真人,奥田充,坂上寛敏,庄子仁
メタン・エタンからなる混合ガスハイドレートの解離熱
雪氷, 71(05), 341-351, (2009)

伊藤真人,島田亙,長尾二郎,海老沼孝郎,成田英夫
氷表面におけるキセノンクラスレートハイドレート結晶の成長形態と成長機構
雪氷, 71(05), 353-360, (2009)

丸山稔,津村信也
氷結晶の成長形と融解形の非対称
雪氷, 71(05), 361-367, (2009)

深澤倫子
氷表面の構造とダイナミクス
雪氷, 71(05), 369-375, (2009)

保井みなみ,荒川政彦
氷・シリカ微粒子混合物の力学強度に関する実験的研究
雪氷, 71(05), 377-385, (2009)

竹谷敏,米山明男,兵藤一行,武田徹
クラスレートハイドレートの密度分布解析―位相コントラストX戦CT法による非破壊三次元可視化―
雪氷, 71(05), 387-393, (2009)

香内晃,渡部直樹
宇宙における水分子生成過程の解明に至るまで
雪氷, 71(05), 395-401, (2009)

岡本祥子,石田依子,永井裕人,保科優,山本知聖,Dylan Bodington
ヒマラヤ滞在記(前編)
雪氷, 71(05), 403-409, (2009)

荒川逸人
支部だより(北海道):北海道支部活動報告
雪氷, 71(05), 410-413, (2009)

囲み記事:(社)日本雪氷学会北海道支部設立50周年記念誌「雪氷研究の系譜―北海道の雪氷から世界の雪氷圏まで―」
雪氷, 71(05), 414-415, (2009)

学会記事:2008年度第4回理事会(文書審議理事会)議事録、2008年度第5回理事会議事録、2008年度第6回理事会議事録、2009年度第1回理事会議事録、2009年度通常総会議事録、2008年度支部・分科会等事業報告、2009年度支部・分科会活動計画
雪氷, 71(05), 416-435, (2009)

編集後記(島田亙)
雪氷, 71(05), 442, (2009)

『雪氷』71巻 第4号 (2009年)目次

『雪氷』

雪氷71巻4号(2009年)目次

渡邊達也
雪氷写真館70:スバルバールの周氷河地形/Periglacial landforms in Svalbard
雪氷, 71(4), i-ii, (2009)

原田裕介,土谷富士夫,武田一夫,宗岡寿美
長期観測に基づく積雪下の土の凍結融解特性
雪氷, 71(4), 241-251, (2009)

赤田尚史,柳澤文孝,奥村信貴,鈴木伸一朗,阿部修,佐藤威,小杉健二,望月重人,佐藤篤司
山形県新庄市における降雪の化学組成の特徴および酸性雪の経年変化(1991/92年~2002/03年)
雪氷, 71(4), 253-262, (2009)

亀田貴雄,舘山一孝,百武欣二,高橋修平,遠藤浩司,関光雄
学校教育における雪結晶生成実験―北見工業大学の物理学実験での実施例―
雪氷, 71(4), 263-272, (2009)

秋山実,佐藤浩,小荒井衛,長谷川裕之,本間信一
斜面の特徴による雪崩発生危険斜面の評価モデルの提案
雪氷, 71(4), 273-281, (2009)

大畑哲夫,杉浦幸之助
第1回国際北極研究シンポジウム(ISAR-1) ―Drastic Change under the Global Warming― 報告
雪氷, 71(4), 283-285, (2009)

亀田貴雄
「雪と雷の世界(雨冠の気象の科学―Ⅱ)」(気象ブックス028) 菊地勝弘 著
雪氷, 71(4), 286-287, (2009)

山田知充
「なぞの宝庫・南極大陸 100万年前の地球を読む」 飯塚芳徳・澤柿教伸・杉山慎・的場澄人 著
雪氷, 71(4), 287-288, (2009)

阿部修,柳澤文孝、渡邊明,赤田尚史
支部だより(東北):東北支部大会の開催報告、支部機関紙「東北の雪と生活」発刊のご案内
雪氷, 71(4), 289-291, (2009)

支部だより(北信越):総会および研究発表・製品発表検討会の報告
雪氷, 71(4), 291-295, (2009)

木戸瑞佳・納口恭明
支部だより(北信越):『雪氷北信越 第29号』発行のお知らせ/国際雪形研究会による第15回雪形ウォッチング報告
雪氷, 71(4), 295-296, (2009)

山口悟,小南靖弘,広田知良,阿部修
2008/2009年冬期の日本各地における積雪深の変化
雪氷, 71(4), 297-298, (2009)

横山宏太郎
編集後記
雪氷, 71(4), 313, (2009)

渡邊達也
雪氷写真館70:スバルバールの周氷河地形/Periglacial landforms in Svalbard
雪氷, (71), i-ii, (2009)

原田裕介,土谷富士夫,武田一夫,宗岡寿美
長期観測に基づく積雪下の土の凍結融解特性
雪氷, 71(04), 241-251, (2009)

赤田尚史,柳澤文孝,奥村信貴,鈴木伸一朗,阿部修,佐藤威,小杉健二,望月重人,佐藤篤司
山形県新庄市における降雪の化学組成の特徴および酸性雪の経年変化(1991/92年~2002/03年)
雪氷, 71(04), 253-262, (2009)

亀田貴雄,舘山一孝,百武欣二,高橋修平,遠藤浩司,関光雄
学校教育における雪結晶生成実験―北見工業大学の物理学実験での実施例―
雪氷, 71(04), 263-272, (2009)

秋山実,佐藤浩,小荒井衛,長谷川裕之,本間信一
斜面の特徴による雪崩発生危険斜面の評価モデルの提案
雪氷, 71(04), 273-281, (2009)

大畑哲夫,杉浦幸之助
第1回国際北極研究シンポジウム(ISAR-1) ―Drastic Change under the Global Warming― 報告
雪氷, 71(04), 283-285, (2009)

亀田貴雄
「雪と雷の世界(雨冠の気象の科学―Ⅱ)」(気象ブックス028) 菊地勝弘 著
雪氷, 71(04), 286-287, (2009)

山田知充
「なぞの宝庫・南極大陸 100万年前の地球を読む」 飯塚芳徳・澤柿教伸・杉山慎・的場澄人 著
雪氷, 71(04), 287-288, (2009)

阿部修,柳澤文孝、渡邊明,赤田尚史
支部だより(東北):東北支部大会の開催報告、支部機関紙「東北の雪と生活」発刊のご案内
雪氷, 71(04), 289-291, (2009)

支部だより(北信越):総会および研究発表・製品発表検討会の報告
雪氷, 71(04), 291-295, (2009)

木戸瑞佳・納口恭明
支部だより(北信越):『雪氷北信越 第29号』発行のお知らせ/国際雪形研究会による第15回雪形ウォッチング報告
雪氷, 71(04), 295-296, (2009)

山口悟,小南靖弘,広田知良,阿部修
2008/2009年冬期の日本各地における積雪深の変化
雪氷, 71(04), 297-298, (2009)

編集後記(横山宏太郎)
雪氷, 71(04), 313, (2009)

『雪氷』71巻 第3号 (2009年)目次

『雪氷』

雪氷71巻3号(2009年)目次

松岡健一
雪氷写真館69:ベルギー,40年ぶりに南極観測を再開/Belgium resumes support for Antarctic fieldwork after 40 years
雪氷, 71(3), i-ii, (2009)

竹内由香里,平島寛行,和泉薫,上石勲,河島克久,山口悟,宮崎伸夫,西村浩一,Evgenity Podolskiy,鈴木貴,村上茂樹,遠藤八十一
妙高山域の幕ノ沢で2008年2月に発生した大規模な乾雪表層雪崩
雪氷, 71(3), 167-176, (2009)

生頼孝博,上田保司,松岡啓次,山本英夫
地盤凍結膨張に関わる技術用語とその取扱い
雪氷, 71(3), 177-190, (2009)

阿部修
平成20年度雪崩防災シンポジウムの報告
雪氷, 71(3), 191-192, (2009)

杉山慎
「南極大学?」
雪氷, 71(3), 193-196, (2009)

囲み記事:平成21年度中谷宇吉郎科学奨励賞の授賞候補者公募
雪氷, 71(3), 196, (2009)

町田誠,早川典生,町田敬
カナダ ロジャーズパスを訪れて
雪氷, 71(3), 197-200, (2009)

松岡健一
Belgian Antarctic Research Expedition(BELARE)に参加して
雪氷, 71(3), 201-204, (2009)

回答:亀田貴雄
「最低気温が-79.7℃にもなる南極のドームふじに観測基地があるとのことですが,基地の中の温度や湿度はどれくらいでしょうか?」
雪氷, 71(3), 205-206, (2009)

阿部修
支部だより(東北):積雪観測講習会の開催報告
雪氷, 71(3), 207-208, (2009)

竹内由香里
支部だより(北信越):『雪氷北信越』第29号発行のお知らせ
雪氷, 71(3), 208, (2009)

三宅隆之
分野ニュース:氷河情報センターニュース No.31
雪氷, 71(3), 209-214, (2009)

渡辺晋生
分野ニュース:2008年度 凍土分科会報告
雪氷, 71(3), 214, (2009)

岩花剛
『Informal Seminar On Permafrost(ISOP)』開催報告
雪氷, 71(3), 215-216, (2009)

岩花剛
『日本永久凍土研究会(Japan Permafrost Association;JPA』発足のお知らせ
雪氷, 71(3), 216, (2009)

的場澄人
雪氷化学分科会2009年「雪合宿」報告
雪氷, 71(3), 217-218, (2009)

囲み記事:井上フィールド科学研究基金による研究活動助成 -第15回公募報告-
雪氷, 71(3), 219, (2009)

2008年度雪氷学関連博士・修士論文一覧
雪氷, 71(3), 234-236, (2009)

学会記事:記事の訂正
雪氷, 71(3), 237, (2009)

遠藤八十一
編集後記
雪氷, 71(3), 238, (2009)

松岡健一
雪氷写真館69:ベルギー,40年ぶりに南極観測を再開/Belgium resumes support for Antarctic fieldwork after 40 years
雪氷, (71), i-ii, (2009)

竹内由香里,平島寛行,和泉薫,上石勲,河島克久,山口悟,宮崎伸夫,西村浩一,Evgenity Podolskiy,鈴木貴,村上茂樹,遠藤八十一
妙高山域の幕ノ沢で2008年2月に発生した大規模な乾雪表層雪崩
雪氷, 71(03), 167-176, (2009)

生頼孝博,上田保司,松岡啓次,山本英夫
地盤凍結膨張に関わる技術用語とその取扱い
雪氷, 71(03), 177-190, (2009)

阿部修
平成20年度雪崩防災シンポジウムの報告
雪氷, 71(03), 191-192, (2009)

杉山慎
「南極大学?」
雪氷, 71(03), 193-196, (2009)

囲み記事:平成21年度中谷宇吉郎科学奨励賞の授賞候補者公募
雪氷, 71(03), 196, (2009)

町田誠,早川典生,町田敬
カナダ ロジャーズパスを訪れて
雪氷, 71(03), 197-200, (2009)

松岡健一
Belgian Antarctic Research Expedition(BELARE)に参加して
雪氷, 71(03), 201-204, (2009)

回答:亀田貴雄
「最低気温が-79.7℃にもなる南極のドームふじに観測基地があるとのことですが,基地の中の温度や湿度はどれくらいでしょうか?」
雪氷, 71(03), 205-206, (2009)

阿部修
支部だより(東北):積雪観測講習会の開催報告
雪氷, 71(03), 207-208, (2009)

竹内由香里
支部だより(北信越):『雪氷北信越』第29号発行のお知らせ
雪氷, 71(03), 208, (2009)

三宅隆之
分野ニュース:氷河情報センターニュース No.31
雪氷, 71(03), 209-214, (2009)

渡辺晋生
分野ニュース:2008年度 凍土分科会報告
雪氷, 71(03), 214, (2009)

岩花剛
『Informal Seminar On Permafrost(ISOP)』開催報告
雪氷, 71(03), 215-216, (2009)

岩花剛
『日本永久凍土研究会(Japan Permafrost Association;JPA』発足のお知らせ
雪氷, 71(03), 216, (2009)

的場澄人
雪氷化学分科会2009年「雪合宿」報告
雪氷, 71(03), 217-218, (2009)

囲み記事:井上フィールド科学研究基金による研究活動助成 -第15回公募報告-
雪氷, 71(03), 219, (2009)

2008年度雪氷学関連博士・修士論文一覧
雪氷, 71(03), 234-236, (2009)

学会記事:記事の訂正
雪氷, 71(03), 237, (2009)

編集後記(遠藤八十一)
雪氷, 71(03), 238, (2009)

『雪氷』71巻 第2号 (2009年)目次

『雪氷』

雪氷71巻2号(2009年)目次

大槻政哉
雪氷写真館68:吹雪のすがた 七態/Scenes of drifting/blowing snow
雪氷, 71(2), i-ii, (2009)

佐藤威
第2回吹雪特集号によせて
雪氷, 71(2), 81-82, (2009)

根本征樹
吹雪による積雪再配分の数値シュミレーションに関する最近の研究
雪氷, 71(2), 83-90, (2009)

三上正男
ウィンドエロージョン研究の変遷と現状
雪氷, 71(2), 91-103, (2009)

西村浩一
南極における最近の吹雪研究から
雪氷, 71(2), 105-114, (2009)

堤拓哉
建築分野における吹雪研究の現状
雪氷, 71(2), 115-124, (2009)

松澤勝
道路の吹雪対策について
雪氷, 71(2), 125-130, (2009)

川田邦夫
山岳地の吹雪・吹き溜まり・雪庇
雪氷, 71(2), 131-136, (2009)

石本敬志
吹雪計測
雪氷, 71(2), 137-140, (2009)

小林大二
吹雪分科会発足にあたって
雪氷, 71(2), 141, (2009)

渡邊達也
スバルバール大学滞在記
雪氷, 71(2), 142-145, (2009)

回答:亀田貴雄
「南極の内陸,ドームふじに積もる雪の量は少ないと聞きましたが,どのくらいでしょうか?また,それはどのように測定しているのでしょうか?」
雪氷, 71(2), 146-147, (2009)

松下拓樹
支部だより(北海道):2008年度地域講演会の報告
雪氷, 71(2), 148-149, (2009)

山口悟
分野ニュース:第19回雪崩対策の基礎技術研修会の報告
雪氷, 71(2), 151, (2009)

上石勲
分野ニュース:第12回雪崩安全セミナー開催報告
雪氷, 71(2), 152, (2009)

佐藤和秀
中島暢太郎先生を偲んで
雪氷, 71(2), 153-154, (2009)

交換・寄贈図書目録(2008.1~12月受入)
雪氷, 71(2), 156-157, (2009)

大槻政哉
編集後記
雪氷, 71(2), 164, (2009)

大槻政哉
雪氷写真館68:吹雪のすがた 七態/Scenes of drifting/blowing snow
雪氷, (71), i-ii, (2009)

佐藤威
第2回吹雪特集号によせて
雪氷, 71(02), 81-82, (2009)

根本征樹
吹雪による積雪再配分の数値シュミレーションに関する最近の研究
雪氷, 71(02), 83-90, (2009)

三上正男
ウィンドエロージョン研究の変遷と現状
雪氷, 71(02), 91-103, (2009)

西村浩一
南極における最近の吹雪研究から
雪氷, 71(02), 105-114, (2009)

堤拓哉
建築分野における吹雪研究の現状
雪氷, 71(02), 115-124, (2009)

松澤勝
道路の吹雪対策について
雪氷, 71(02), 125-130, (2009)

川田邦夫
山岳地の吹雪・吹き溜まり・雪庇
雪氷, 71(02), 131-136, (2009)

石本敬志
吹雪計測
雪氷, 71(02), 137-140, (2009)

小林大二
吹雪分科会発足にあたって
雪氷, 71(02), 141, (2009)

渡邊達也
スバルバール大学滞在記
雪氷, 71(02), 142-145, (2009)

回答:亀田貴雄
「南極の内陸,ドームふじに積もる雪の量は少ないと聞きましたが,どのくらいでしょうか?また,それはどのように測定しているのでしょうか?」
雪氷, 71(02), 146-147, (2009)

松下拓樹
支部だより(北海道):2008年度地域講演会の報告
雪氷, 71(02), 148-149, (2009)

山口悟
分野ニュース:第19回雪崩対策の基礎技術研修会の報告
雪氷, 71(02), 151, (2009)

上石勲
分野ニュース:第12回雪崩安全セミナー開催報告
雪氷, 71(02), 152, (2009)

佐藤和秀
中島暢太郎先生を偲んで
雪氷, 71(02), 153-154, (2009)

交換・寄贈図書目録(2008.1~12月受入)
雪氷, 71(02), 156-157, (2009)

編集後記(大槻政哉)
雪氷, 71(02), 164, (2009)

『雪氷』71巻 第1号(2009年) 目次

『雪氷』

雪氷71巻1号(2009年)目次

和泉薫
雪氷写真館67:雪泥流の発生・流動・堆積/Release, movement and deposit of slush flow
雪氷, 71(1), i-ii, (2009)

中尾正義
環境一神教時代
雪氷, 71(1), 1-2, (2009)

荒川逸人,和泉薫,河島克久,河村俊行
季節積雪における体積比表面積と微細構造との関係
雪氷, 71(1), 3-12, (2009)

池田慎二,尾関俊浩,勝島隆史,小杉健二,平島寛行
International Snow Science Workshop 2008 報告
雪氷, 71(1), 13-16, (2009)

松元高峰
第4回 Alexander von Humboldt International Conference “The Andes:Challenge for Geosciences”報告
雪氷, 71(1), 16-20, (2009)

根本征樹
雪氷研究大会(2008・東京)パネルディスカッション「都市・建築空間における雪氷災害のリスクマネジメント」報告
雪氷, 71(1), 20-22, (2009)

上田豊
空撮で見たヒマラヤの変貌
雪氷, 71(1), 23-26, (2009)

回答:和泉薫
「雪崩と書いてなぜ「なだれ」と読むのですか」
雪氷, 71(1), 27, (2009)

中野智子
UNIX/Windows/Macintoshを使った 実践!気候データ解析(第2版)
雪氷, 71(1), 28, (2009)

平島寛行
「Snow and Climate」 Richard L. Armstrong, Eric Brun 共著
雪氷, 71(1), 29-30, (2009)

角川咲江
「『あっ!ゆきだ』(Snow Is Falling)」 フランクリン M. ブランリー 作 , ホリー ケラー 絵 , たかはしつねや 訳
雪氷, 71(1), 30, (2009)

山口健太郎
支部だより(北信越):北信越支部学習会報告
雪氷, 71(1), 32, (2009)

本谷研
分野ニュース:2008年度気象水文分科会報告
雪氷, 71(1), 33, (2009)

竹内由香里
平田賞を受賞して
雪氷, 71(1), 34, (2009)

隅谷大作
論文賞を受賞して
雪氷, 71(1), 35-36, (2009)

対馬勝年
功績賞を受賞して
雪氷, 71(1), 36-37, (2009)

2008年度学会賞受賞者と選考理由について
雪氷, 71(1), 38-39, (2009)

成田秀明,山口一,半貫敏夫
雪氷研究大会(2008・東京)報告 (2008年度日本雪氷学会全国大会報告)
雪氷, 71(1), 40-45, (2009)

成田秀明
雪氷研究大会(2008・東京)に関するアンケート調査結果
雪氷, 71(1), 45-48, (2009)

学会記事:2008年度第2回理事会(文書審議理事会)議事録、2008年度第3回理事会議事録
雪氷, 71(1), 49-51, (2009)

松元高峰
編集後記
雪氷, 71(1), 58, (2009)

和泉薫
雪氷写真館67:雪泥流の発生・流動・堆積/Release, movement and deposit of slush flow
雪氷, (71), i-ii, (2009)

中尾正義
環境一神教時代
雪氷, 71(01), 1-2, (2009)

荒川逸人,和泉薫,河島克久,河村俊行
季節積雪における体積比表面積と微細構造との関係
雪氷, 71(01), 3-12, (2009)

池田慎二,尾関俊浩,勝島隆史,小杉健二,平島寛行
International Snow Science Workshop 2008 報告
雪氷, 71(01), 13-16, (2009)

松元高峰
第4回 Alexander von Humboldt International Conference “The Andes:Challenge for Geosciences”報告
雪氷, 71(01), 16-20, (2009)

根本征樹
雪氷研究大会(2008・東京)パネルディスカッション「都市・建築空間における雪氷災害のリスクマネジメント」報告
雪氷, 71(01), 20-22, (2009)

上田豊
空撮で見たヒマラヤの変貌
雪氷, 71(01), 23-26, (2009)

回答:和泉薫
「雪崩と書いてなぜ「なだれ」と読むのですか」
雪氷, 71(01), 27, (2009)

中野智子
UNIX/Windows/Macintoshを使った 実践!気候データ解析(第2版)
雪氷, 71(01), 28, (2009)

平島寛行
「Snow and Climate」 Richard L. Armstrong, Eric Brun 共著
雪氷, 71(01), 29-30, (2009)

角川咲江
「『あっ!ゆきだ』(Snow Is Falling)」 フランクリン M. ブランリー 作 , ホリー ケラー 絵 , たかはしつねや 訳
雪氷, 71(01), 30, (2009)

山口健太郎
支部だより(北信越):北信越支部学習会報告
雪氷, 71(01), 32, (2009)

本谷研
分野ニュース:2008年度気象水文分科会報告
雪氷, 71(01), 33, (2009)

竹内由香里
平田賞を受賞して
雪氷, 71(01), 34, (2009)

隅谷大作
論文賞を受賞して
雪氷, 71(01), 35-36, (2009)

対馬勝年
功績賞を受賞して
雪氷, 71(01), 36-37, (2009)

2008年度学会賞受賞者と選考理由について
雪氷, 71(01), 38-39, (2009)

成田秀明,山口一,半貫敏夫
雪氷研究大会(2008・東京)報告 (2008年度日本雪氷学会全国大会報告)
雪氷, 71(01), 40-45, (2009)

成田秀明
雪氷研究大会(2008・東京)に関するアンケート調査結果
雪氷, 71(01), 45-48, (2009)

学会記事:2008年度第2回理事会(文書審議理事会)議事録、2008年度第3回理事会議事録
雪氷, 71(01), 49-51, (2009)

編集後記(松元高峰)
雪氷, 71(01), 58, (2009)

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ