
トップ   
スケジュール   
プログラム   
発表方法   
参加登録   
発表登録   
参加費用   
公開講演会
分科会・各種会合   
技術展示・広告   
VIP賞   
雪氷楽会   
宿泊・交通   
託児所   
問い合わせ
公開講演会のご案内
- テーマ
 「今、地球の雪と氷に何が起こっているのか?−地球を旅しながら、温暖化の影響を探ろう−」
 
 現在、人間活動によると考えられている地球温暖化などによって、地球上の雪や氷、たとえば、南極やグリーンランドの氷床、北極海や南極海の海氷、地球上広く分布する氷河、われわれにとって身近な積雪、極域・山地の地下に存在する永久凍土、それらが現在危機的な状況にあると言われています。
 本当はどうなのだろうか?それらはどの程度減っているのか?その影響はどのように現れているのか?
 現在はっきりしていること、はっきりしていないこと、今われわれの知識はどの辺りにあるのか、われわれは何をしなければいけないのか、皆で考えようではありませんか。
 
 
 
- 日時
9月27日(土)13時開演(12時30分開場)〜16時終了
 
 
 
- 対象者
 対象者:一般社会人・高校生  聴講無料:自由席:300名まで
 
 
 
 
- 講演
 「北極海の海氷変動を探る」
 「南極氷は地球温暖化で融けだしている?」
 「地球温暖化とヒマラヤ氷河」
 「日本の雪の変動と雪害」
 
 
 
 
- 会場
 東京大学弥生講堂・一条ホール
 文京区弥生1−1−1 弥生キャンパス農学部正門横
 
 会場ホームページ
 
 
 