Japanese Society of Snow and Ice

コンテンツに飛ぶ | ナビゲーションに飛ぶ

連絡先

公益社団法人日本雪氷学会 北海道支部
 事務局 北海道大学低温科学研究所
〒060-0819 札幌市北区北19西8
(担当:的場)
お問い合わせ連絡フォーム

パーソナルツール
現在位置: ホーム 刊行物 北海道の雪氷 北海道の雪氷第11号(1992年)

北海道の雪氷第11号(1992年)

— カテゴリ:

第11号(1992年)目次

  sep1992.JPG

(画:斎藤新一郎会員、題字:福沢卓也会員)

 

全冊子pdficonsmall.gif... サイズ19.9MB

 

注意:本サイトに掲示しているPDFファイルの使用は個人利用に限り認めます.

また,掲載された論文の著作権は(社)日本雪氷学会にあり,本会の許可なく二次配布することを禁じます.

 

冊子体をご希望の方は【こちら】をご覧ください.

 

内 容:

巻頭言 北海道支部幹事長 古川義純(北大低温科学研究所) 1 pdficonsmall.gif

 

1992年度研究発表会発表論文
1991-'92年冬期の道北地方の積雪分布と化学成分の変動 藤原滉一郎、佐藤冬樹、笹賀一郎、飯原慶子(北大演習林) 4 pdficonsmall.gif
北海道北部・東部の広域積雪調査 秋田谷英次、石井吉之(北大低温研) 8 pdficonsmall.gif
サン・クラストの形成機構 尾関俊浩、秋田谷英次(北大低温研) 11 pdficonsmall.gif
ネパール、クンブヒマールのイムジャ氷河湖の発達過程 渡辺悌二(北大環境研) 14 pdficonsmall.gif
吸水性ポリマーを用いた人工積雪の特性(1)積雪構造の観察 上林泰二(PAS研究会)、藤野和夫(北大低温研) 18 pdficonsmall.gif
氷晶の併合と成長-鉛直過冷却雲風洞実験- 高橋庸哉(北教大)、遠藤辰雄(北大低温研)、若濱五郎(北大名誉教授) 22 pdficonsmall.gif
山地河川におけるアイスダムの形成と河川水温について 山崎誠、八巻修一(北海道電力㈱)、杉田誠(北電興業㈱) 26 pdficonsmall.gif
トドマツ人工林における降雪の樹冠しゃ断 中井裕一郎、北原曜、坂本知己、斉藤武史、寺嶋智巳(森林総合研究所北海道支所) 29 pdficonsmall.gif
耕地防風林の地吹雪補足機能と材木の雪害について(4)-雪丘害に対する保育方法および更新方法について- 斉藤新一郎(北海道立林業試験場) 33 pdficonsmall.gif
道路防雪林の排雪による材木の雪害とその対策について――道央自動車道札幌-岩見沢間の事例―― 斉藤新一郎(北海道立林業試験場)、上島勉(日本道路公団岩見沢管理事務所) 36 pdficonsmall.gif
路面圧雪の硬度とすべり指数に関する実験的研究 天野隆明(北大低温研、現:日本道路㈱)、秋田谷英次、成瀬廉二(北大低温研) 39 pdficonsmall.gif
ロードヒーティング用電熱線の性能試験 佐山惣吾、西川泰則、三浦健一(北海道工業開発試験所)、須藤昌義、酒井好夫(㈱フジイ)、田中邦雄(㈱帝人) 42 pdficonsmall.gif
交通障害から見た北海道の雪害発生状況について 山形敏明、加治屋安彦、苫米地司(北海道工業大学) 44 pdficonsmall.gif
屋根葺き材と雪氷体との凍着力について 苫米地司、山口英治(北海道工業大学) 48 pdficonsmall.gif
雪氷が屋根葺き材の劣化に及ぼす影響について 伊東敏幸、苫米地司、星野政幸(北海道工業大学) 52 pdficonsmall.gif
風の諸性状と屋上積雪性状との関係について 橋本茂樹、苫米地司(北海道工業大学) 54 pdficonsmall.gif
除雪苦労度に影響を与える要因分析 大垣直明、小原優明(北海道工業大学) 56 pdficonsmall.gif

 

平成3年度事業報告 60 pdficonsmall.gif
平成3年度会計報告 63 pdficonsmall.gif
平成4年度事業計画 64 pdficonsmall.gif
平成4年度会計計画 65 pdficonsmall.gif
平成4年度北海道支部役員名簿 66 pdficonsmall.gif
支部規約 pdficonsmall.gif
ドキュメントアクション