現在位置: ホーム イベント 第18回雪形ウォッチング佐渡大会のお知らせ 2012年度

第18回雪形ウォッチング佐渡大会のお知らせ 2012年度

日時 2013年04月13日 15時00分 から
2013年04月14日 13時00分
イベントをカレンダーに追加 vCal
iCal

第18回雪形ウォッチング佐渡大会のお知らせ

昨年、野生に放鳥された朱鷺のヒナの誕生が話題になった佐渡ですが、佐渡にも金北山に「種蒔きザル」という古くから伝承されている雪形が現れま す。今回はこの猿に会いに行きます。もちろん、朱鷺にちなんだニュー雪形を探すのもいいかもしれませんし、佐渡の湯に浸り、山の幸、海の幸、うま いお酒をいただくだけでもいいですね。

ところで、そもそも「雪形ってなあに?」という方はいらっしゃらないですか。
でも、ご安心ください。
参加者の半分はそのような方です。
好奇心と遊び心さえあればまったく問題ありません。
お一人でも、ご家族連れでも、カップルでも楽しめます。
いい友達に会えるかもしれません。


主催:国際雪形研究会・(公社)日本雪氷学会北信越支部
実行委員長:河島克久会員

開催日:4月13日(土)、14日(日)
宿泊・シンポジウム場所:
ファミリーオ佐渡相川(新潟県佐渡市小川1267-1)
佐渡汽船両津港からホテルまでバス送迎あり。
両津には新潟港からフェリーとジェットフォイルが出ています。
プログラム:
13日15時受付開始(ファミリーオ佐渡相川)

18時交流会(夕食)

20時ミニシンポジウム

23時真夜中の花火大会

24時朝まで分科会

14日6時サバメシ体験

8時30分貸し切りバス出発
金北山「種蒔きザル」雪形ウォッチング等、楽しい佐渡の旅

12時昼食

13時両津港解散


参加費(予定):15,000円(1泊2食、14日バス・昼食代込み)
必需品:遊び心・好奇心(忘れた場合は無料レンタルあり)
定員:ざっと50名くらい
第1期申し込み締め切り:3月1日(金)
詳細は第2報にて申し込まれた方にお知らせします。

問い合わせ・申し込み先

納口恭明(Dr.ナダレンジャー)
nhgATbosai.go.jp