衛 星


<可視センサーによる観測>

可視画像(NOAA)

可視画像(ADEOS/AVNIR)
サハリン北端

シュミット岬付近


NASDA ADEOS/AVNIR
オホーツクの海氷画像、サハリン北部で成長した海氷がサハリン北端を回り込み南下を始める。
(写真提供:榎本浩之会員)




<網走沖の流氷>

可視近赤外画像、海氷域を航行する砕氷船の航跡


海氷域を航行する砕氷船オーロラの航跡が高空間分解能の画像から判別される。
(写真提供:榎本浩之会員)




<宇宙から見た流氷の姿>

NASDA ADEOS/AVNIR


凍り始める

流れる

固まる
宇宙から見た海氷の姿。沿岸から見る海氷の姿とは異なった様子を見せている。
(写真提供:榎本浩之会員)




<マイクロ波による海氷タイプ分類>

可視画像
マイクロ波分類画像
マイクロ波放射計による全天候型観測(写真提供:榎本浩之会員)




<合成開口レーダーによる海氷の詳細観測>

RADARSAT SAR
海氷の移動追跡の例(写真提供:榎本浩之会員)




<可視画像と赤外画像>

表面の反射率

温度分布

可視光と赤外線観測による雪の北海道(写真提供:榎本浩之会員)




<雪に覆われた石狩平野>
(写真提供:榎本浩之会員)




<全面結氷した屈斜路湖>
表面には多くのクラックや氷丘が見られる。屈斜路湖を望む美幌峠は白く積雪で覆われている。(写真提供:榎本浩之会員)

#著作権は写真提供者に属します。

to Home

(社) 日本雪氷学会北海道支部事務局
nsdkanji@wwwgeo.ees.hokudai.ac.jp