11回雪崩安全セミナー(雪崩教育シンポジウム)の

ご案内

 

2007年度日本雪氷学会全国大会(富山大会)の会期中に、

下記のとおり第11回雪崩安全セミナー「雪崩教育の現在と未来 〜より良い雪崩

教育を目指して〜」を開催いたします。本セミナーの趣旨は、全国各地で雪崩講習

会の開催に尽力されている関係者にお集まりいただき、今後の雪崩教育のあり方に

ついて理解を深めようというものです。多数の皆様のご参加をお待ちしています。

                 記

 

1.日時:2007925日(火) 15:0017:30

2.場所:富山大学五福キャンパス共通教育棟3番教室(富山市五福3190

http://www.seppyo.org/~taikai07/toyamap-c2.jpg

3.セミナーの概要

○基調講演

講演者:若林隆三(アルプス雪崩研究所所長)

題 目:広がる雪崩道 −雪崩教育三十余年の歩みから−

○雪崩講習会の紹介

日本勤労者山岳連盟

特定非営利活動法人日本雪崩ネットワーク

雪崩事故防止研究会

長野県山岳総合センター

北海道雪崩研究会

社団法人日本山岳ガイド協会

○パネルディスカッション

○質疑応答


→ セミナーのポスターはこちら 

◆主催◆

社団法人日本雪氷学会雪崩分科会

◆共催◆

日本雪工学会雪崩防災委員会

◆後援◆

・日本勤労者山岳連盟・特定非営利活動法人日本雪崩ネットワーク・雪崩事故防止研究会

・長野県山岳総合センター・北海道雪崩研究会・社団法人日本山岳ガイド協会

◆問い合わせ先◆

日本雪氷学会雪崩分科会事務局

950-2181新潟市西区五十嵐2の町8050 

新潟大学災害復興科学センター 河島克久

 Tel:025-262-7056   Fax:025-262-7050   E-mailkawasima@cc.niigata-u.ac.jp