雪氷楽会
このイベントは,小学生や中学生に,
雪や氷を
通して,科学のおもしろさや
楽しさを伝えることを
目的とし,「せんだいメディアテーク」でおこないます。
もちろんのこと,小学生や中学生の
保護者の方々にも,
雪や氷の
不思議をみることができることと思います。
特に近年の
地球温暖化から,仙台では,
雪の降る日が少なくなっています。
しかしながら,今年の春のように,3月や4月に極端な大雪が降ったりして,
非常に不思議な現象がおきています。
このようなことから,雪の不思議を通して,
地球温暖化の一端を知るきっかけとなっていただけると思います。
開催当日は,雪や氷に関わる
実験,観察,工作,体験コーナーのほかに,
雪や氷の写真展示も行います。
普段,何気なく観ている
雪や氷が,自然の中で
どのような表情をしているか,しっかりと観察していただければうれしく思います。
ぜひ参加して頂き,楽しんでもらえればと思います。
また,疑問や質問などありましたら,
雪氷学の専門家が,
きっと,わかりやすいやさしいことばで説明してくれます。ぜひ,だまされたと思って来てみてください。
きっと楽しい一時を経験できると思います。
☆☆☆ 展示内容 ☆☆☆
・ようこそ! 雪と氷の世界へ
・氷のペンダントとチンダル像
・Dr.ナダレンジャーの科学実験教室
・切り絵で作る雪の結晶
・雪結晶の万華鏡づくり
・模型水分子を使って氷や雪の結晶をつくろう
・氷をつろう
・日本のペンギン
・その他多数
入場は無料です。
日時:9月26日日曜日 10:00〜16:00