『雪氷』
2019/2020年度雪氷編集委員会
委員長:亀田貴雄 副委員長:舘山一孝,白川龍生,大野浩,山口悟
<アーカイブ>
日本雪氷協会月報(1939-1940) in J-Stage
雪氷(1941-2007) in J-Stage
雪氷(2008-) in this site (公開開始 2015/4)
<投稿について>
1) 投稿は原稿と投稿票を電子メールで送る「電子投稿」を基本とします.
送付先:雪氷編集局(seppyo-editor@seppyo.org)
2) 電子投稿が困難な場合は,雪氷編集局と相談して下さい.郵送の必要があれば下記編集委員長宛にお送り下さい.
封筒には「雪氷原稿在中」と朱書きして下さい.
宛先:〒090-8507 北海道北見市公園町165番地
北見工業大学地球環境工学科
雪氷編集委員長 亀田貴雄 電話:0157-26-9506, FAX: 0157-25-8772
3) 詳細は雪氷最新巻1号または雪氷学会ホームページ掲載の投稿規程,執筆要領を参照下さい.投稿票もホームページから取得可能です.
<バックナンバー>
最近の『雪氷』の概要を「目次」で紹介します。目次は PDF ファイルとなっています。
-
68巻3号
- 2006年5月/論文「温暖な積雪地域「湿り雪地域」における月最深積雪の平年値の上限について」、「新積雪の圧縮粘性率に関する実験的研究」
-
68巻2号
- 2006年3月/論文「メッシュ気候値2000による温暖化時の最大積雪深予測値の検証」、「高密度雪の圧縮実験Ⅰ -塑性型変形と破壊型変形 -」、「Compression experiments of high-density snow Ⅱ -Load measurements and preliminary comparison to snow sounds-」
-
68巻1号
- 2006年1月/論文「成年男子のショベル除雪時の呼吸循環応答および作業成績」、「中山間地域におけるウィンターツーリズムの意義、および地球温暖化による影響」
-
67巻6号
- 2005年11月/論文「多雪山地流域における融雪木のCl-収支と地中水の流出過程」、「スノー・パーティクル・カウンター(SPC)による飛雪流量測定に及ぼす飛雪粒子の形状の影響」、「高性能翼型防雪柵の開発 その1、数値解析、模型実験」、「高性能翼型防雪柵の開発 その2、基本設計、実物現場検証」
-
67巻5号
- 2005年9月/論文「地下水節約型消雪パイプの実用化に関する研究」
-
67巻4号
- 2005年7月/論文「酸素同位体比を用いた山岳地積雪の体積時期推定」、「新積雪の圧縮粘性率と降雪粒子の諸特性の関係」