『雪氷』
2019/2020年度雪氷編集委員会
委員長:亀田貴雄 副委員長:舘山一孝,白川龍生,大野浩,山口悟
<アーカイブ>
日本雪氷協会月報(1939-1940) in J-Stage
雪氷(1941-2007) in J-Stage
雪氷(2008-) in this site (公開開始 2015/4)
<投稿について>
1) 投稿は原稿と投稿票を電子メールで送る「電子投稿」を基本とします.
送付先:雪氷編集局(seppyo-editor@seppyo.org)
2) 電子投稿が困難な場合は,雪氷編集局と相談して下さい.郵送の必要があれば下記編集委員長宛にお送り下さい.
封筒には「雪氷原稿在中」と朱書きして下さい.
宛先:〒090-8507 北海道北見市公園町165番地
北見工業大学地球環境工学科
雪氷編集委員長 亀田貴雄 電話:0157-26-9506, FAX: 0157-25-8772
3) 詳細は雪氷最新巻1号または雪氷学会ホームページ掲載の投稿規程,執筆要領を参照下さい.投稿票もホームページから取得可能です.
<バックナンバー>
最近の『雪氷』の概要を「目次」で紹介します。目次は PDF ファイルとなっています。
-
74巻1号
- 2012年1月/論文「対流型装置を用いた-4℃から-40℃での人工雪結晶の形態と生成条件 ―鏡面冷却式露点計による湿度測定に基づく結果―」、「湿潤高密度の積雪の引張破壊強度の密度・含水率依存性」
-
73巻6号
- 2011年11月/論文「さめ肌形状を模擬した氷板融解面近傍の流れ場の観察」
-
73巻5号
- 2011年9月 雪氷化学特集/論文「伊吹山頂上の残雪表面の雪氷藻類」、「雪氷化学的手法による山岳地域の冬季降水量算定」、「立山・室堂平の積雪中のイオン成分、ホルムアルデヒドおよび過酸化水素濃度」、「アジアの氷河上の鉱物粒子と有機物(クリオコナイト)のSr,Nd同位体比」、「融解時における積雪固相の塩化物イオン濃度変化の定式化」、「氷と種々のガス状有機化合物の相互作用の評価」
-
73巻4号
- 2011年7月/論文「吹雪粒子の帯電と跳躍回数に関する風洞実験」、「マイクロ波放射計を用いた路面状態自動判別システムの開発」
-
73巻3号
- 2011年5月/研究ノート「カーリング・ストーンの曲がりの説明について」
-
73巻2号
- 2011年3月/速報「富士山頂における3m深地温測定(2008-2010年)―永久凍土の存在確認と長期変化把握に向けて―」