現在位置: ホーム ニュース 全ニュース

全ニュース

全ニュース

突発災害_ネパール地震の最終報告会のご案内

メーリングリストの皆様 (重複して受け取られる方はご了承ください) お世話になっております防災科研の山口です。 ネパールの地震に関する文科省の科研費(特別研究促進費) 「2015年ネパール地震と地震 ...

もっと読む

猿谷友孝会員が中谷宇吉郎科学奨励賞を受賞

学会員の皆様 石川県・加賀市の教育委員会が実施している事業「中谷宇吉郎科学奨 励賞」の若手研究者の部において国立極地研究所・特任研究員の猿谷友孝さんの受賞 が決定しま ...

もっと読む

雑誌「雪氷」での特集号提案の御案内

雪氷学会の皆様 雪氷充実化委員会で特集号を担当している亀田です。  雪氷充実化委員会(委員長:佐藤篤司)では,雑誌『雪氷』の充実化を図る取 り組みを開始しています。その一環として,『雪氷』で ...

もっと読む

Fwd: 北海道 十勝川河口「ジュエリーアイス」に関して

「ジュエリーアイス」について質問が来ています。 学会員のどなたか返答をお願いします。 メールで返答される場合、 先方のTV局(gaku-0928@tv-asahi.co.jp)宛てだけでなく、 CC ...

もっと読む

積雪観測&雪結晶撮影講習会のご案内(北信越支部&関東以西支部)

雪氷関係者の皆様 このたび北信越支部と関東・中部・西日本支部の主催により、新潟県長岡市で 「積雪観測講習会」を開催することになりましたのでお知らせいたします。 積雪の基本的な性質のほか、野外で積雪の ...

もっと読む

2016年雪氷化学分科会「雪合宿」のお知らせ

日本雪氷学会会員の皆様 #クロスポストをお許しください。 昨年にご案内いたしました「雪合宿」のお知らせの再送です。 申込み締め切りが2016年2月5日(金)となっております。 ご参加をお待ちいたし ...

もっと読む

井上フィールド科学研究基金による研究活動助成の応募締切(2016.01.29)

若手の学会員の皆様 「井上フィールド科学研究基金による研究活動助成の2015・2016年募 集分」の2回目の締め切りが2016年1月29日と、締め切りが迫ってきました ...

もっと読む

The XVI Glaciological Symposiumのご案内

日本雪氷学会会員の皆様 (重複して受け取られる方は、ご容赦ください) ロシ ア地理学研究所の方から5月にサンクトペテルブルグ開催される The XVI Glaciological Symposiu ...

もっと読む

JpGU「アイスコアと古環境変動」セッション

日本雪氷学会会員の皆様 重複して受け取られる方はご容赦ください。 日本地球惑星科学連合2016年大会(2016年5月22-26日:幕張メッセ)におきまして、セッ ション「アイスコアと古環境変動」を ...

もっと読む

JpGUセッション「雪氷学」投稿開始

会員の皆様 日本地球惑星科学連合2016年大会(2016年5月22-26日:幕張メッセ)にて、例年通り 雪氷学会提案のセッション「雪氷学」を5月25日(水)に開催いたします。1月7日か ら投稿可 ...

もっと読む

JpGU2016「北極域の科学」

日本雪氷学会会員の皆様 国立極地研究所・北海道大学低温科学研究所の津滝俊です。 重複して受け取られる方はご容赦ください。 日本地球惑星科学連合2016年大会(2016年5月22-26日:幕張メッセ ...

もっと読む

2015年12月30日に大雪山旭岳で発生した雪崩,調査速報公開

2015年12月30日に大雪山旭岳で発生した雪崩について,31日に雪氷災害調査チームが実施した調査の速報が公開されました.調査結果がまとまり次第,順次更新されることになっています.

もっと読む

[2016/1/10] ランタン大なだれ復興支援シンポジウム

関係各位、 藤田耕史@名古屋大学です。本メールは雪氷学会、ヒマラヤ研究、京大山関係者にお送りしています。重複投稿ご容赦下さい。 2016年1月10日(日)に、東京市ヶ谷のJICA地球ひろば(旧JI ...

もっと読む

2016年雪氷化学分科会「雪合宿」のお知らせ

日本雪氷学会会員の皆様 #クロスポストをお許しください。 --------------------------------------------- <2016年雪氷化学分科会「雪合宿」のお知らせ ...

もっと読む

BGR論文J-stage公開

日本雪氷学会員の皆様 新しいBGR論文が12月8日付けでJ-stageから公開されましたのでお知らせします。 "Glaciological and meteorological observati ...

もっと読む

「国際 雪・雪崩シンポジウム in ニセコ」開催のお知らせ(第2報)

雪氷関係者各位 先に御連絡を差し上げました 「国際 雪・雪崩シンポジウム in ニセコ」 につきまして、ポスター http://www.bosai.go.jp/seppyo/fukyu/kou ...

もっと読む

雪氷防災研究講演会(10/20)のご案内

雪氷学会の皆様  防災科学技術研究所では下記の様に雪氷防災研究講演会を開催します(入場無 料)。皆様のお越しをお待ちしております。   2015年度 雪氷防災研究講演会  − 積雪をとりまく環境と ...

もっと読む

日本雪氷学会賞 受賞者の所属訂正

9月15日にお伝えした2015年度日本雪氷学会賞 受賞者の 所属に関する訂正です。 技術賞を受賞された、矢吹裕伯会員の所属は、正しくは (国立研究開発法人・海洋研究開発機構、主任技術研究員 /大学共 ...

もっと読む

2015年度 日本雪氷学会賞 受賞者について

2015年度日本雪氷学会賞 受賞者が決定しました. 雪氷研究大会(2015・松本)で行われる授賞式において,次の方々に授与されます. -------------------------------- ...

もっと読む

新年度理事会発足のご挨拶

学会員の皆様、このたび2015-2016年度日本雪氷学会会長になりました高橋修平 です. よろしくお願いします. おかげさまで,2015年5月24日の雪氷学会総会では, 会員数の過半数の委任状が集 ...

もっと読む

ドキュメントアクション
雪氷学会への連絡は

事務局

住所:

〒162-0801
東京都新宿区山吹町358-5
アカデミーセンター
公益社団法人
日本雪氷学会事務局
担当 深津


電話番号:

音声:03-6824-9386
FAX:03-5227-8631


E-mail: jimu@seppyo.org


ホームページ担当者

E-mail: joho@seppyo.org


« 2025 年 5月 »
5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031