現在位置: ホーム ニュース 全ニュース

全ニュース

全ニュース

【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.578

公益社団法人 日本雪氷学会員の皆様 日本学術会議事務局よりニュース・メールNo. 578が届けられていますのでお知らせします。 なお、バックナンバーをご覧になりたい方は以下のサイトをご覧ください。 ...

もっと読む

【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.577

公益社団法人 日本雪氷学会員の皆様 日本学術会議事務局よりニュース・メールNo. 577が届けられていますのでお知らせします。 なお、バックナンバーをご覧になりたい方は以下のサイトをご覧く ...

もっと読む

第5 回国際北極研究シンポジウム(ISAR-5) WEB ページ公開と特別セッション募集のお知らせ

公益社団法人 日本雪氷学会員の皆様 JCAR主催のISAR-5のWEBページを公開し、特別セッションの募集を始めましたのでお知らせします。 皆さまからの積極的な応募をお待ちしています。 ...

もっと読む

海洋研究開発機構(JAMSTEC) 北極環境変動総合研究センター 任期制職員公募

国立研究開発法人海洋研究開発機構 北極環境変動総合研究センターでは、 下記の公募を行っております。 詳しくはリンクをご参照ください。 北極環境変動総合研究センター 特任技術職 1名 http:/ ...

もっと読む

「雪氷」3月号、編集スケジュールのお知らせ

雪氷学会員の皆様 「雪氷」2017年3月号(79-2)の編集スケジュールをお知らせいたします。 1月30日(月) 著者からの最終論文原稿受付期限 (著者→論文担当委員) 2月3日(金) 著者からの ...

もっと読む

「ロシアにおける雪氷学の世界」講演会のご連絡

「日本雪氷学会」会員の皆様 関東以西支部長の松田です。主催者に代ってのご連絡です。 この度、8月に開催したモスクワ大学での地理学セミナーの際に交流が始まった、 セルゲイ・ソクラトフ准教授(雪氷学) ...

もっと読む

第15 回国際冬期道路会議の論文募集(〆切再延期)

日本雪氷学会MLの皆様 道路雪氷MLの皆様 (重ねて受け取られる方はご容赦ください) 寒地土木研究所の松澤です。 2018年2月にポーランド共和国グダンスク市で開催される PIARC世界道路協会主 ...

もっと読む

Re: [Seppyo-Talk 1669] International Workshop of falling snow and snow cover開催のご案内(第二報)

皆様 防災科研の山口です。 1/31-2/1のWSのリマインドメールです。 下記のように”International Workshop of falling snow and snow cover ...

もっと読む

【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.576

公益社団法人 日本雪氷学会員の皆様 日本学術会議事務局よりニュース・メールNo. 576が届けられていますのでお知らせします。 なお、バックナンバーをご覧になりたい方は以下のサイトをご覧く ...

もっと読む

公益社団法人 日本雪氷学会更新情報

-------------------------------------------------------------------- 公益社団法人 日本雪氷学会ホームページ更新情報 http:/ ...

もっと読む

積雪観測&雪結晶撮影講習会のご案内(長岡・2月11日)

雪氷関係の皆様  このたび日本雪氷学会 北信越支部および関東・中部・西日本支部の共催により、 新潟県長岡市で「積雪観測&雪結晶撮影講習会」を開催することになりましたので お知らせいたします。  今回 ...

もっと読む

(ご案内)小池俊雄先生最終講義

皆さま、 (Cross Postご容赦ください。) RESTECの藤井と申します。 東大河川研/小池俊雄先生最終講義事務局からの代理投稿です。 たいへんお忙しい時期とは存じますが、ご都合が許しました ...

もっと読む

国立極地研究所教授公募

雪氷学会員の皆様 国立極地研究所では以下のように教授を公募しています。皆様からの積極的な応募を期待します。 http://www.nipr.ac.jp/recruit/rec_faculty/2 ...

もっと読む

International Workshop of falling snow and snow cover開催のご案内(第二報)

皆様 防災科学技術研究所雪氷防災研究センターの山口 悟です。 複数MLに投稿しています。重複の段はどうぞご容赦下さい。 防災科研では以下の内容で、WSを開催いたします。皆様のご参加をお待ちしてお ...

もっと読む

【氷河情報センター】氷河調査報告・計画の情報提供のお願い

「日本雪氷学会」会員の皆様 (重複送信をお許し下さい) 氷河情報センター広報幹事を担当しております北海道大学北極域研究センターの 榊原大貴と申します。 雑誌「雪氷」および当センターのHPにて日本の ...

もっと読む

【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.575

公益社団法人 日本雪氷学会員の皆様 日本学術会議事務局よりニュース・メールNo. 575が届けられていますのでお知らせします。 なお、バックナンバーをご覧になりたい方は以下のサイトをご覧く ...

もっと読む

BGR:最近受理された論文のご案内

日本雪氷学会員の皆様 BGR編集委員長の青木です。BGRに最近受理された以下の論文2編のpdf仮ファイルを学会のホームページに公開しましたのでお知らせします。正式pdfファイルは、1-2ヶ月後にJ- ...

もっと読む

井上フィールド科学研究基金による研究活動助成の応募締切(2017.01.31)

若手の学会員の皆様 「井上フィールド科学研究基金による研究活動助成の第23回公募(2016・2017年度) 分」の2回目の締め切りが今月末2017年1月31日と、締め切りが迫ってきました。応募 予定 ...

もっと読む

【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.574

公益社団法人 日本雪氷学会員の皆様 日本学術会議事務局よりニュース・メールNo. 574が届けられていますのでお知らせします。 なお、バックナンバーをご覧になりたい方は以下のサイトをご覧く ...

もっと読む

JpGU2017「北極域の科学」セッション発表投稿受付開始

雪氷学会員の皆様 宇宙航空研究開発機構の津滝俊です。 重複して受け取られる方はご容赦ください。 日本地球惑星科学連合(JpGU)-アメリカ地球物理学連合(AGU) Joint Me ...

もっと読む

ドキュメントアクション
雪氷学会への連絡は

事務局

住所:

〒162-0801
東京都新宿区山吹町358-5
アカデミーセンター
公益社団法人
日本雪氷学会事務局
担当 深津


電話番号:

音声:03-6824-9386
FAX:03-5227-8631


E-mail: jimu@seppyo.org


ホームページ担当者

E-mail: joho@seppyo.org


« 2025 年 5月 »
5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031