現在位置: ホーム 記事 news2019 Fwd: 【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.669

Fwd: 【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.669

公益社団法人 日本雪氷学会員の皆様 日本学術会議事務局よりニュース・メールNo. 669が届けられていますのでお知らせします。 なお、バックナンバーをご覧になりたい方は以下のサイトをご覧く ...


公益社団法人 日本雪氷学会員の皆様

日本学術会議事務局よりニュース・メールNo. 669が届けられていますのでお知らせします。

なお、バックナンバーをご覧になりたい方は以下のサイトをご覧ください。
http://www.scj.go.jp/ja/other/news/index.html

総務委員

======================================================================
** 日本学術会議ニュース・メール ** No.669 ** 2019/2/8
======================================================================

1.【開催案内】日本学術会議主催学術フォーラム
「危機に瀕する学術情報の現状とその将来 Part 2」

2. 日本マイクロカウンセリング学会
平成30年度第11回学術研究集会について(ご案内)

■--------------------------------------------------------------------
【開催案内】日本学術会議主催学術フォーラム
「危機に瀕する学術情報の現状とその将来 Part 2」
---------------------------------------------------------------------■

・日時:平成31年4月19日(金)13時00分~17時30分

・場所:日本学術会議講堂

・主催:日本学術会議

・開催趣旨:
日本学術会議は2017年5月に学術フォーラム「危機に瀕する学術情報の現
状とその将来」を開催した。その後の学術情報を取り巻く情勢は、オープン
サイエンスのさらなる進展、学術情報の分析と大学運営に及ぼす影響、電子
ジャーナル問題とその対応戦略、わが国の学会における学術雑誌の諸課題、
エビデンスデータの公開、研究データの散逸や学術情報のデジタル基盤構築
など、多くの課題が顕在化し、また学術情報のおかれている環境も急速に変
化している。
日本学術会議は、学術の基本となる学術情報の現在を継続して検討するた
め、このたび、学術情報に関するフォーラムのpart2を開催する。学術情報
を取り巻く現在の情勢を共有すると共に、将来に向けての活発な議論を展開
したい。



・次第:http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/273-s-0419.pdf

・定員:先着300名(参加費 無料)

・お申込み:以下のURLからお申し込みください
https://ws.formzu.net/fgen/S25136437/

・アクセス:東京メトロ千代田線「乃木坂駅」下車、
5番出口(青山霊園方面)より徒歩1分

・問合せ先:
日本学術会議事務局企画課学術フォーラム担当
〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34
電話:03-3403-6295

■--------------------------------------------------------------------
日本マイクロカウンセリング学会
平成30年度第11回学術研究集会について(ご案内)
---------------------------------------------------------------------■

日本マイクロカウンセリング学会では日本学術会議の名義後援を受け、
第11回学術研究集会を開催いたします。基調講演としてオーストラリア
からグリーフセラピストDr. Francis Macnabをお招きする予定です。ご
多忙とは存じますが、ご参加くださいますようお願いいたします。




■日本マイクロカウンセリング学会第11回学術研究集会
後援:日本学術会議、NPO心理教育実践センター
■開催日:平成31年3月3日(日)10:00~17:20

■場所:アルカデイア市ヶ谷私学会館 琴平の間
〒102-0073 東京都千代田区九段北4丁目2番25号
電話:03-3261-9921(代表 )

■テーマ: 「人間性の回復―喪失の悲しみを超えてー」

午前:10:00~12:00 研究発表
午後:13:00~14:00 基調講演
テーマ:Life after Loss-Getting over Grief-
講 師: Dr. Francis Macnab (Melbourne, Australia) Founder
and Executive Director of the Cairnmillar Institute,
心理学者、牧師

14:10~17:20 パネルディスカッション
テーマ:人間性の回復―喪失の悲しみを超えてー
司会:浅妻直樹(河北医療財団 河北総合病院 血液内科部長)
話題提供者:1.小西和彦(西日本豪雨被災体験者)
2.山本孝子 (大阪人間科大学教授)
3.中村智志 (公益財団法人日本対がん協会)
4.松阪健治(弁護士)
指定討論者:玉瀬耕治(奈良教育大学名誉教授)、
福原眞知子(常磐大学名誉教授)

■申込についてはホームページより申込用紙をダウンロードできますので、
メールの添付またはFAX にて事務局まで。
ホームページ: http://www.microcounseling.com/

【問合せ先】
日本マイクロカウンセリング学会事務局
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-5-2 ビュレックス麹町302
Tel. 03-5215-7950 Fax. 03-5215-7953
Eメール mc-japan _at_ nifty.com
担当:田村、株本

★-------------------------------------------------------------------☆
日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。
アカウントは、@scj_info です。
日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから
http://krs.bz/scj/c?c=331&m=44652&v=a71068c1
***********************************************************************
学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから
http://krs.bz/scj/c?c=332&m=44652&v=92fdde92
***********************************************************************
=======================================================================
日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等へ
の転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読み
いただけるようにお取り計らいください。

【本メールに関するお問い合わせ】
本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できません。
本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連絡先の記載がありますの
で、そちらからお願いいたします。
=======================================================================
発行:日本学術会議事務局 http://krs.bz/scj/c?c=333&m=44652&v=37764e9c
〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34


雪氷学会への連絡は

事務局

住所:

〒162-0801
東京都新宿区山吹町358-5
アカデミーセンター
公益社団法人
日本雪氷学会事務局
担当 深津


電話番号:

音声:03-6824-9386
FAX:03-5227-8631


E-mail: jimu@seppyo.org


ホームページ担当者

E-mail: joho@seppyo.org


« 2025 年 5月 »
5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031