2019年度学会賞受賞候補者推薦募集(〆切:4月8日)
雪氷学会員の皆様
2019年度学会賞受賞候補者推薦についての依頼
学術委員会・委員長 青木輝夫
2019年度学会賞受賞候補者の推薦を下記のとおり募集いたします.最近,会員による推薦数が ...
雪氷学会員の皆様
2019年度学会賞受賞候補者推薦についての依頼
学術委員会・委員長 青木輝夫
2019年度学会賞受賞候補者の推薦を下記のとおり募集いたします.最近,会員による推薦数が少なくなっています.学会賞の授賞は学会としての重要な活動ですので,皆様の研究分野,あるいは近くにおられる方で該当しそうな方がいましたら積極的に推薦をお願いいたします.
推薦書は次ページの用紙またはその書式に基づいたものをご利用下さい.
候補者推薦には下記の項目を記載して,2019年4月8日(月)までに書類を学会事務局(jssi-post _at_ bunken.co.jp)へ提出して下さい.また,本件の内容の問い合わせは,学術委員長の青木(teaoki _at_ okayama-u.ac.jp)までお願いします.
1. 学術賞,技術賞,平田賞,論文賞,功績賞の区別
2. 候補者の氏名,所属,職名,学位,生年月日,Emailアドレス
3. 推薦者の氏名,所属,職名,Emailアドレス
4. 研究題目または功績名(30文字程度)、論文賞の場合は論文名
5. 推薦理由(1000字以内)
6. 参考論文名(ただし,功績賞は必須ではない)
なお,各賞の選定基準は以下の通りです。
(A)学術賞―雪氷学の発展に貴重な貢献を与える研究を行った正会員に与えられる.原則として最近10年間に,本学会誌(「雪氷」と「BGR」)等に発表された研究論文により推薦された中から選ばれる.
(B)技術賞―雪氷技術の発展に貴重な貢献となるい研究または開発を行った正会員あるいは正会員を含む団体に与えられる。原則として最近5年間に,本学会誌(「雪氷」と「BGR」)等に発表された論文・報文,あるいは雪氷研究大会で発表された成果により推薦された中から選ばれる.
(C)平田賞―雪氷学の研究に顕著な成果を上げ,今後の発展を奨励することが適当と考えられる正会員に与えられる.原則として最近5年間に,本学会誌(「雪氷」と「BGR」)等に発表された研究論文により推薦された中から選ばれる.
(D)論文賞―雪氷学の発展に貴重な貢献となる論文の著者である正会員に与えられる.選考の前年度に発行された「雪氷」誌に掲載された「論文」と「速報」および「BGR」誌に掲載された「Article」の中から選ばれる.
(E)功績賞―日本雪氷学会の運営発展,あるいは雪氷学の発展に,著しい貢献をした正会員に与えられる.
**************************
--
------------------------------------------------------------
Teruo Aoki, Ph. D., Professor
Graduate School of Natural Science and Technology,
Okayama University
3-1-1 Tsushima-Naka, Kita-Ku, Okayama 700-8530, Japan
Phone: +81-86-251-7884, FAX: +81-86-251-7895
e-mail: teaoki _at_ okayama-u.ac.jp
http://earth.desc.okayama-u.ac.jp/ja/research/research_aoki.html
------------------------------------------------------------
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: 2019年度学会賞推薦状様式.docx
型: application/vnd.openxmlformats-officedocument.wordprocessingml.document
サイズ: 15871 バイト
説明: 無し
URL: <http://www.seppyo.org/mailman/private/member-announce/attachments/20190129/b8ae86c7/attachment.docx>