【再送:氷河情報センター】氷河調査報告・計画の情報提供のお願い
「日本雪氷学会」会員の皆様
(重複送信をお許し下さい)
氷河情報センター広報幹事を担当しております北海道大学北極域研究センターの榊原大貴と申します。
今年1月に雪氷学会および氷河情報センターのメーリ ...
「日本雪氷学会」会員の皆様
(重複送信をお許し下さい)
氷河情報センター広報幹事を担当しております北海道大学北極域研究センターの榊原大貴と申します。
今年1月に雪氷学会および氷河情報センターのメーリングリストでご案内させていただきましたが、雑誌「雪氷」および当センターのHPにて日本の氷河調査を紹介させていただきたく、以下の情報を集めております。
・2018年度(2018年4月~2019年3月)の氷河調査報告
・2019年度(2019年4月~2020年3月)の氷河調査計画
今年度に調査を実施された、もしくは実施予定の方、および来年度に調査を実施予定の方は、ぜひ情報提供をお願いいたします。
当初は2/28を締め切りとさせていただいておりましたが、3/13(水)まで延長させていただきます。できるかぎり多くの方からの情報をお待ちしております。
ご参考までに昨年度ご提供いただきました情報につきましては、「雪氷」2018年5月号(第80巻3号)および以下の氷河情報センターHPにて公開しております。
http://www.seppyo.org/~hyoga/research.html
--------------------------------------
[下記の項目について、情報提供をお願いいたします]
0.調査名
1.目的
2.調査地域(国・地域・氷河 or 流域)
3.メンバー(名前・所属)
4.期間(開始年月日~終了年月日)
5.成果(実施内容と成果を簡単にまとめたもの)もしくは実施計画
6.問い合わせ先(日本側の代表者の名前・所属・e-mail)
7.現地カウンターパート(名前・所属)
[締切]
3/13(水)
[連絡先]
榊原大貴
阿部隆博
上記の両名にお送り下さい。
--------------------------------------
年度末のお忙しい時期に大変恐縮ではございますが、ご協力をお願い申し上げます。
氷河情報センター広報幹事:榊原(北大)、阿部(JAXA)、大沼(東大)
--
Daiki SAKAKIBARA
Arctic Research Center, Hokkaido Univ.
and Institute of Low Temperature Science, Hokkaido Univ.
Tel: +81-(0)11-706-9077 (Arctic Research Center),
+81-(0)11-706-5482 (Institute of Low Temperature Science)
e-mail: sakakibara _at_ pop.lowtem.hokudai.ac.jp