現在位置: ホーム 記事 news2018 「第2回 国際雪・雪崩シンポジウム in ニセコ」開催のお知らせ(第2報)

「第2回 国際雪・雪崩シンポジウム in ニセコ」開催のお知らせ(第2報)

雪氷学会会員の皆様 2015年に続き「第2回 国際雪・雪崩シンポジウム in ニセコ」を以下の要領で開催いたします。奮ってご参加ください。 日時:2018年12月7日~12月10日 場所:ニセ ...


雪氷学会会員の皆様

2015年に続き「第2回 国際雪・雪崩シンポジウム in
ニセコ」を以下の要領で開催いたします。奮ってご参加ください。

日時:2018年12月7日~12月10日

場所:ニセコ町民センター
北海道虻田郡ニセコ町富士見95
phone: 0136-44-2221

プログラム
① ニセコ雪崩ミーティング (7日18:30~)
 「雪崩発生予測の現状」
 話題提供: 半田晋二郎(日本気象協会)
  Pascal Hagenmuller (フランス気象局)
  Michael Lehning (スイス雪・雪崩研究所、EPFL)
 山口 悟 (防災科学技術研究所)
 「ディスカッション」:新谷暁生 (ニセコ雪崩調査所)

② ワークショップ(8日、9日)
話題提供
積雪:Pascal Hagenmuller (Meteo France)、Nicolas Leroux (Univ. of
Saskatchewan, Canada)、Benjamine Walter (SLF,
Switzerland)、勝島隆史(森林総研)、辻滉樹(名古屋大)、山口悟、平島寛行、荒川逸人、安達聖(防災科研) ほか

吹雪: Michael Lehing(SLF, Switzerland)、 Nikolas Aksamit (ETH,
Switzerland)、Florence Naaim (IRSTEA,
France)、大風翼(東工大)、新屋啓文(新潟大)、田邊章洋(明治大)、根本征樹(防災科研)ほか

雪崩: Cristina Guillen (Barcelona Univ., Spain)、Jan-Thomas Fischer (BFW,
Austria)、竹林洋史(京大防災研)、小田憲一(日大)、河島克久(新潟大)、西森拓(広島大)、本多亮(富士山研)、常松佳恵(山形大)、前野深(東大地震研)、竹内由香里(森林総研)、小松麻美(名古屋大)、尾関俊浩(北教大)、伊藤陽一(防災科研)、西村浩一(名古屋大)ほか

③ニセコ雪崩情報発信のこれからを考える (10日9:00~12:00)

詳細なプログラムは、追ってご連絡申し上げます。


主催:防災科学技術研究所、名古屋大学大学院環境学研究科
共催:ニセコアンヌプリ地区なだれ事故対策協議会
後援:セコム財団、ニセコ町、ニセコ雪崩調査所、(公社)日本雪氷学会北海道支部、(株)雪研スノーイーターズ、(一財)日本気象協会北海道支社

お問合せは、
山口 (yamasan _at_ bosai.go.jp) もしくは西村
(knishi _at_ nagoya-u.jp) までお願いいたします。

--
**********************************************
西村浩一
名古屋大学・大学院環境学研究科
環境共用館211号室
〒464-8601 名古屋市千種区不老町 F3-1(200)
tel: 052-789-3480
e-mail: knishi _at_ nagoya-u.jp
http://snowscience.sakura.ne.jp
http://www.cryoscience.net/
**********************************************


雪氷学会への連絡は

事務局

住所:

〒162-0801
東京都新宿区山吹町358-5
アカデミーセンター
公益社団法人
日本雪氷学会事務局
担当 深津


電話番号:

音声:03-6824-9386
FAX:03-5227-8631


E-mail: jimu@seppyo.org


ホームページ担当者

E-mail: joho@seppyo.org


« 2025 年 5月 »
5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031