現在位置: ホーム 記事 news2018 2018年度 雪氷防災研究講演会 (2018/11/19(月)、長岡

2018年度 雪氷防災研究講演会 (2018/11/19(月)、長岡

日本雪氷学会の皆様:  防災科学技術研究所では下記の様に雪氷防災研究講演会を開催します。  入場無料です。会場の都合がありますので事前申込みをお願いできればと存じます。  http://www.bo ...


日本雪氷学会の皆様:

 防災科学技術研究所では下記の様に雪氷防災研究講演会を開催します。
 入場無料です。会場の都合がありますので事前申込みをお願いできればと存じます。
 http://www.bosai.go.jp/seppyo/ (左側「お知らせ」のトップ)
 参加申込書はこちらから。
http://www.bosai.go.jp/seppyo/fukyu/kouenkai/SeppyoBosaiKouenkai/2018nagaoka/20181119_poster.pdf

 プログラムは下記の通りです。


2018年度 雪氷防災研究講演会
-次世代の雪氷災害軽減に向けた情報発信と取り組み-

日時: 2018年11月19日(月) 13:30~16:30
場所: アオーレ長岡 市民交流ホールA[新潟県長岡市大手通1丁目4-10]
主催: 国立研究開発法人 防災科学技術研究所
後援: (公社)日本雪氷学会北信越支部 日本雪工学会

「2018年の北陸地方の大雪と、気象台の大雪に関する情報について」
新潟地方気象台長 舟崎 淳
「平成29年度の豪雪等を踏まえた 新潟市における今後の除雪体制について」
新潟市土木部土木総務課 主幹 藤澤 正道
「2017年3月27日に栃木県那須岳で発生した雪崩災害について -現地調査報告と新たな予測の取り組み-」
防災科学技術研究所 気象災害軽減イノベーションセンター
主任研究員 中村一樹
「多様化する雪氷災害に対応するために -新しい雪氷情報の創出への取り組み-」
防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター
主任研究員 山口 悟



 なお、別途11月20-21日に「降雪ワークショップ」も開催致します。そちらも皆様のお越しをお待ちしております(会場等異なりますのでお間違えのないように)。
 http://www.bosai.go.jp/seppyo/ (左側「お知らせ」の2番目)


--------------------------------------------------------------------
http://www.bosai.go.jp/seppyo/
Sento NAKAI
NIED Snow and Ice Research Center
Suyoshi, Nagaoka 940-0821, Japan
phone: +81 258 35 8934 fax: +81 258 35 0020
国立研究開発法人 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター
中井専人
〒940-0821 長岡市栖吉町前山187-16
phone: 0258-35-8934 fax: 0258-35-0020
携帯(出張時): 090-2213-0093



雪氷学会への連絡は

事務局

住所:

〒162-0801
東京都新宿区山吹町358-5
アカデミーセンター
公益社団法人
日本雪氷学会事務局
担当 深津


電話番号:

音声:03-6824-9386
FAX:03-5227-8631


E-mail: jimu@seppyo.org


ホームページ担当者

E-mail: joho@seppyo.org


« 2025 年 5月 »
5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031