現在位置: ホーム 記事 news2017 富山大学大学院理工学研究部教員公募

富山大学大学院理工学研究部教員公募

雪氷学会会員の皆様へ  富山大学の島田です。  下記の教員公募が出ております。適任と思われる方に是非ご紹介ください。どうぞよろしくお願い致します。  なお、学科は生物圏環境科学科にな ...


雪氷学会会員の皆様へ

 富山大学の島田です。

 下記の教員公募が出ております。適任と思われる方に是非ご紹介ください。どうぞよろしくお願い致します。

 なお、学科は生物圏環境科学科になっておりますが、次年度からは島田のほか、青木一真教授、他1名が加わり(学部等改組, 文科省申請中)、学科名称も2019年度より変更予定です。


1. 募集人員 特命助教 1名(雇用終了日:平成32 年3 月31 日)平成32 年4 月1 日付けで助教(5 年任期制・再任可)に異動予定
2. 所属 大学院理工学研究部(理学)環境・エネルギー学域 地球環境システム学系(理学部 生物圏環境科学科担当)
3. 専門分野 環境化学
 環境化学の教育研究を積極的に展開できる方。特に,日本海や富山県の地域特性を生かし,化学的,生物学的手法を用いた環境汚染対策に貢献できる研究を推進していただける方が望ましい。
4. 担当教育部等 大学院理工学教育部 生物圏環境科学専攻(修士課程)理学部 生物圏環境科学科
5. 採用予定年月日 平成29 年12 月1 日以降のできるだけ早い時期
6. 応募資格 (1) 平成33 年度末年齢が40 歳未満の方 雇用対策法施行規則第1条の3第1項第3号の二の特定の年齢層の雇用を促進する国の施策による募集のため (2) 博士またはPh.D.の学位を有すること (3) 学部学生の実習と学部・大学院学生の教育・研究指導が担当できること
7. 提出書類 (1) 履歴書(高等学校卒業後の学歴,職歴,学会および社会における活動等,写真貼付,連絡先にE-mail アドレスを記入);1 部 (2) 研究業績等一覧(原著論文・著書・総説・招待講演・国際会議発表等に分類し,原著論文に関しては査読の有無を明記すること。また,インパクトファクターのある雑誌に掲載された原著論文に関しては,当該雑誌のインパクトファクターも明記すること。);1 部 (3) 主要論文の別刷(5 編程度,コピー可);各1 部 (4) これまでの研究活動の概要,今後の研究計画,および教育に関する抱負(A4 用紙1枚程度);各1 部 (5) 科学研究費補助金等外部資金の獲得状況のリスト;1 部 (6) 応募者について所見を伺える方2 名の氏名と連絡先
 * 提出書類(1)~(5) の pdf ファイルを CD-ROM または USB メモリに保存したものも同封して送付して下さい。
 * 提出いただいた書類に含まれる個人情報は選考以外の目的には使用しません。
 * 原則として提出いただいたものは返却しません。
8. 応募締切 平成29 年9 月8 日(金)(必着)
9. 書類送付先
 〒930-8555 富山市五福3190 国立大学法人富山大学 大学院理工学研究部(理学)(理学部生物圏環境科学科) 張 勁
 ※ 封筒に「教員応募書類在中」と朱書きし,簡易書留等記録の残る方法で送付してください。
10. 問い合わせ先 〒930-8555 富山市五福3190 国立大学法人富山大学 大学院理工学研究部(理学)(理学部生物圏環境科学科) 張 勁 ℡ 076-445-6665 E-mail jzhang _at_ sci.u-toyama.ac.jp
11. 待遇等 労働条件については,本学職員就業規則によることとします。給与は学歴・職務経験等を考慮して決定されます。本公募による採用の際には,年俸制が適用されます。ただし,助教に採用になる時は,改めて従来の給与制度とするか年俸制とするか希望できます。制度の詳細につきましては,ご希望に応じて情報提供を行います。
 給与に関する問い合わせ先:総務部人事企画課 076-445-6523
○ 富山大学では男女共同参画を推進し,女性研究者の積極的な応募を歓迎します。
文部科学省平成27 年度科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」の採択を受けて,出産・子育て・介護などのライフイベントのため,研究を中断した女性研究者の支援や,国際的視野に富む女性研究者の育成に取り組んでいます。〔富山大学男女共同参画推進室〕 http://www.diversity-u-toyama.jp/



**********************************************

Wataru SHIMADA 島田 亙

富山大学 大学院理工学研究部(理学) 環境・エネルギー学域 地球環境システム学系
Graduate School of Science and Engineering for Research, University of Toyama
富山大学 理学部 地球科学科
Faculty of Science, University of Toyama

930-8555 富山市五福 3190
3190 Gofuku, Toyama 930-8555, Japan

Tel: 076-445-6645 dial in
Fax: 076-445-6549
E-mail: shimada A sci.u-toyama.ac.jp <http://sci.u-toyama.ac.jp/> (A->@)



雪氷学会への連絡は

事務局

住所:

〒162-0801
東京都新宿区山吹町358-5
アカデミーセンター
公益社団法人
日本雪氷学会事務局
担当 深津


電話番号:

音声:03-6824-9386
FAX:03-5227-8631


E-mail: jimu@seppyo.org


ホームページ担当者

E-mail: joho@seppyo.org


« 2025 年 5月 »
5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031