JpGU-AGU Joint Meeting 2017「北極域の科学」(リマインダ)
日本雪氷学会員の皆様
(重複投稿をお許し下さい)
宇宙航空研究開発機構の津滝俊です。
JpGU-AGU Joint Meeting 2017の早期投稿締切(2月3日(金)12:00)が近づいて参り ...
日本雪氷学会員の皆様
(重複投稿をお許し下さい)
宇宙航空研究開発機構の津滝俊です。
JpGU-AGU Joint Meeting 2017の早期投稿締切(2月3日(金)12:00)が近づいて参りましたので、再度ご連絡させて頂きます。
JpGU-AGU Joint Meeting 2017 (2017年5月20-25日; 幕張メッセ)
におきまして、北極域研究についての最新情報の共有と総合的議論の深化を目的としたセッション「北極域の科学」を5月24日(水)に開催いたします。
本セッションは北極環境研究コンソーシアム(JCAR)主催で2007年より継続開催されております。北極研究を取り巻く現状を鑑み、大気、海洋、雪氷、陸域、生態、人文分野を横断したセッションとなります。GRENE北極気候変動研究事業、およびArCS北極域研究推進プロジェクトに関わる成果発表も歓迎致します。
皆様の積極的な投稿を心よりお待ち申し上げます。
================================================
セッション名:北極域の科学(Science in the Arctic Region)
セッションID:A-CG48
日時:5月24日(水)(日本気象学会春季大会の前日になります)
発表方法:口頭(日本語または英語)もしくはポスター発表(英語)
セッションURL:
http://www.jpgu.org/meeting_2017/session_list/detail/A-CG48.html
================================================
2月3日(金)12:00:投稿早期締切(投稿料 3240円 税込)
2月16日(木)17:00:投稿最終締切(投稿料 4320円 税込)
投稿は会員ログイン画面の「投稿」ボタンから行ってください。
https://www.member-jpgu.org/jpgu/ja/
投稿についての詳細は大会ウェブページをご参照ください。
http://www.jpgu.org/meeting_2016/submission.html
代表コンビーナー:森 正人
共同コンビーナ―:津滝 俊・鄭 峻介・漢那 直也
--------------------------------------------------------------
Shun Tsutaki
Earth Observation Research Center
Japan Aerospace Exploration Agency
2-1-1, Sengen, Tsukuba 305-8505, JAPAN
E-mail: kashimayari2889 _at_ gmail.com
--------------------------------------------------------------