2016年雪氷化学分科会「雪合宿」のお知らせ
日本雪氷学会会員の皆様
#クロスポストをお許しください。
昨年にご案内いたしました「雪合宿」のお知らせの再送です。
申込み締め切りが2016年2月5日(金)となっております。
ご参加をお待ちいたし ...
日本雪氷学会会員の皆様
#クロスポストをお許しください。
昨年にご案内いたしました「雪合宿」のお知らせの再送です。
申込み締め切りが2016年2月5日(金)となっております。
ご参加をお待ちいたします。
---------------------------------------------
<2016年雪氷化学分科会「雪合宿」のお知らせ>
雪氷化学分科会では、今年も「雪合宿」を開催します。
「雪合宿」は、「化学分析の専門だけど降雪・積雪の調査手法がよくわからな
い」、「降雪・積雪の調査手法はよく知っているけど化学分析のための採取方法
がよくわからない」という化学の人と雪氷学の人の隙間を埋める講習会です。
今回は、札幌の低温研で開催します。60年以上の歴史を持つ北大内でのフィール
ドで、積雪調査と化学サンプリング講習を予定しています。
「雪合宿」は雪氷化学だけのための催し物ではありません。幅広い分野のから多
くの方の参加、ご協力をお待ちしています。また、「雪合宿」への提案などは遠
慮なくお送り下さい。
お申込み及びお問い合わせは、飯塚(iizuka _at_ lowtem.hokudai.ac.jp)までお願
いいたします。申込み締め切り:2016年2月5日(金)
日時:2016年2月20日(土)昼集合〜22日(月)昼解散
場所:北海道札幌市北区北19条西8丁目 北海道大学低温科学研究所
参加費:無料(ただし懇親会参加者は別途経費をご連絡します)
これまでの「雪合宿」とは異なり、今回は各自で宿泊の手配をお願いいたしま
す。懇親会費(職名によって重みづけあり)は後日参加者に連絡します。
内容:(現在企画中)
<初日目>「午後」積雪断面観測と化学分析用試料採取方法の講習(座学)
「夜」スライド&トークショー(懇親会)
<二日目>「午前」積雪断面観測講習会、化学分析用積雪サンプリング講習会
「午後」少人数に分かれて雪氷観測特別講習会
「夜」データ整理(懇親会)
<三日目>「午前」観測結果発表会
主催:雪氷化学分科会